令和7年度前期 泉公民館 市民講座アルバム Vol.2
登録日:2025年10月1日
前期市民講座の後半の様子です♪
はじめてのかぎ針編みレッスン (全3回講座)
【講師】 鈴木 豊美先生
◎初めての方にもわかりやすく、針と毛糸の持ち方から、基本的な編み方を学びました。受講生同士わからない所は教えあいながら、可愛いイチゴのアクリルたわしが完成しました。
泉・渡辺ふるさと物語 (全4回講座)
【講師】 小宅 幸一先生(地域歴史研究者)
◎泉・渡辺地区の先土器時代から飛鳥時代の律令制度と条理制までを、先生にわかりやすく説明していただきました。受講生も「これまで知らなかった事を知ることができ、勉強になりました。」と満足していました。
暮らしに役立つ実用筆ペン講座【6月開催】(全2回講座)
【講師】 西山 秀光先生
◎先生のお手本をもとに、筆ペンの使い方や力の入れ方、熨斗の表書きや名前書きの練習をしました。各自、先生に添削してもらい、本番用の熨斗袋には、美しい文字を書くことができました。
パソコン講座 使ってみようExcel編 (全3回講座)
【講師】 いわきコンピュータ・カレッジ
◎Excelの基礎知識からグラフの作成まで学びました。受講生の学習意欲が高く、3日間連続の講座でしたが出席率が100%でした。アンケートには「とても分かりやすかった。」「改めて学びなおすことができた。」など、とても有意義な講座となりました。
アルコールインクアート【土曜開催 】(全1回講座)
【講師】 稲元 歩美先生
◎初めてのアルコールインクアートに「ドライヤーのあて方によって、インクが思い通りに広がらない」など苦戦しながも、集中して作品作りを楽しんでいました。同じものは二度と作れない、世界に一つだけの個性あふれるデザインタンブラーが完成しました。
後期の市民講座アルバムもお楽しみに!
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 公民館 泉公民館
電話番号: 0246-56-6045 ファクス: 0246-56-7743