~まぼろしの表紙アルバム~
更新日:2025年8月15日
いわき市議会だより「ほうれんそう」は、毎号、議会報編集委員会において協議を重ねて作成しており、表紙写真は、議会報編集委員が撮影した候補写真
の中から、1枚を選定しています。
表紙とはならなかった候補写真も、どれも『いわき』のかけがえのない風景や建造物などを映したものばかりです。
撮影者のコメントも掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。
まぼろしの第210号表紙(令和7年6月定例会)
![]() |
![]() |
【勿来海水浴場の鳥居】 勿来海水浴場の鳥居です。 今シーズンも多くの多くの皆様に海水浴を楽しんで欲しいと思います。 |
【金魚】 金魚は風水的に金運アップの象徴とされています。 見た目も泳ぎ方もかわいらしく、人懐っこい金魚が水中を泳ぐ姿は涼しげです。 |
![]() |
![]() |
【夏野菜代表格のキュウリ】 トマトやナス・ピーマン・とうもろこしなどと並んで、夏野菜代表格のキュウリ。 家庭菜園でもよく見かけます。水分が豊富でカリウムなどのミネラルを含んでいるため、熱中症対策に良いようです。苗から育てて成長を楽しむのも良いですね。 |
【パラセーリング】 四倉海岸で見かけたパラセーリング。 いわきの海に暑い夏到来。 復興も14年目。 元気でまぶしいいわきにむかってGO! |
まぼろしの第209号表紙(令和7年2月定例会)
![]() |
![]() |
【いわき・ら・ら・みゅう】 県内36箇所目の道の駅として登録された「いわき・ら・ら・ミュウ」。 道の駅登録を契機に常磐ものを中心としたいわきの魚をPRします。 道の駅としては今年9月にオープン予定です。 |
【遠野和紙あかり展】 S-PALいわきで開催された遠野和紙あかり展。 遠野和紙は遠野町で江戸時代から続く伝統工芸です。 |
![]() |
![]() |
【すずらん】 花が葉の陰に隠れるように咲くため「君影草」の別名もあるすずらん。 毒があるため扱いに注意が必要ですが、「再び幸せが訪れる」という花言葉があり、希望を感じさせてくれます。 5月1日は「すずらんの日」。大切な人にすずらんを贈る日だそうです。 |
【メダカ】 自宅で飼育している赤いメダカ。 メダカを取り巻く環境の変化により、国が発表するレッドリストでは絶滅危惧種Ⅱ類に位置づけられています。 |
このページに関するお問い合わせ先
議会事務局
電話番号: 0246-22-7535 ファクス: 0246-23-5112