コンテンツにジャンプ

部活動の地域移行について

登録日:2025年3月31日

NEW!第3回 部活動地域移行推進検討委員会

1 日 時  令和7年3月11日(火)14:30~

2 場 所  文化センター1階 大講義室

3 内 容  1 令和6年度事業報告

        ⑴ 各種会議の実施方向

        ⑵ モデル事業実施報告

        ⑶ 令和6年度モデル事業アンケート結果について

       2 協議事項

        ⑴ 令和9年度からの地域展開に向けて

        ⑵ 令和7年度モデル事業について

 

 4 協議で出た意見等

 ・市としての方針について

 ・受け皿となる団体や指導者について  など

 

 5 協議中のようす

第3回1

 

第3回2

 

第3回3

6 その他

令和6年度第3回 部活動地域移行推進検討委員会会議資料(PDF/1177KB)

 

NEW!<ソフトボール> 部活動地域移行モデル事業

1 日 時   令和7年3月2日(日) 12時00分~16時00分

2 場 所   新舞子多目的運動場

3 内 容   打撃及び守備練習

4 参加人数  6名

5 感想及び

   意見   <生徒アンケートより>

        ・機会があれば「また参加したい」という意見が多数

        ・地域の方が指導者になることについては、「戸惑いはない」という意見が多数

        ・専門性の高い指導を受けることができた など

 

        <保護者アンケートより>

        ・地域展開の見通しが不透明 など    

 

6 活動のようす

ソフト1

 

ソフト2

 

ソフト3

 

ソフト4

 

6 周知内容

ソフト

 

NEW!<ソフトテニス・バドミントン> 部活動地域移行モデル事業

1 日 時   令和7年3月1日(土)・8日(土) 7時30分~11時30分

2 場 所   いわき市立小名浜第一中学校(テニスコート・体育館)

3 内 容   サーブやボレーなど打ち方の練習(ソフトテニス)

        スマッシュやカットなど打ち方の練習(バドミントン)

4 参加人数  3月1日(土)

         ソフトテニス 24名

         バドミントン 28名

        3月8日(土)

         ソフトテニス 22名

         バドミントン 29名

5 感想及び

   意見   <生徒アンケートより>

        〇「また参加したい」という意見が多数

        〇地域の方が指導者になることについては、「戸惑いはない」という意見が多数

        〇専門性の高い指導を受けることができてよかった など

 

        <保護者アンケートより>

        〇専門性の高い指導が期待できる

        〇技術力の向上が期待できる

        ●学校の先生が顧問ではなくなるということについての不安

        ●会場によっては送迎が困難 など

 

6 活動のようす

<3月1日>

テニス1

 

テニス2

 

テニス3

 

バド1

 

バド2

 

バド3

 

バド4

 

<3月8日>

 

テニス4

 

テニス5

 

テニス6

 

バド5

 

バド6

 

 

6 周知内容

総合型

 

NEW!<サッカー> 部活動地域移行モデル事業

1 日 時   令和6年12月21日(土) 8時00分~12時00分 

2 場 所   いわき市立湯本第一小学校グランド

3 内 容   ドリブルやパスなどの基本練習や実践形式の練習

4 参加人数  25名

5 感想及び

   意見   <生徒アンケートより>

        〇「また参加したい」という意見が多数

        〇地域の方が指導者になることについては、「戸惑いはない」という意見が多数

        〇他校の生徒と一緒に練習ができて楽しかった

        〇上手な選手と試合ができてよかった など

 

        <保護者アンケートより>

        〇他校生との交流によって視野や活動範囲を広げることができる

        ●会場によっては送迎が困難

        ●月謝制になった時の金銭面が心配 など  

 

 

6 活動のようす

 

サッカー1

 

サッカー2

 

サッカー3

 

サッカー4

 

6 周知内容

サッカー

NEW!<陸上> 部活動地域移行モデル事業

1 日 時   令和6年12月21日(土)

         <いわき北地区>      12時30分~16時30分 

         <いわき中地区>      12時30分~16時30分

         <いわき南地区>        8時30分~12時30分       

2 場 所     いわき北地区:いわき市陸上競技場 

        いわき中地区:いわき市立湯本第一中学校校庭

        いわき南地区:いわき市立植田中学校校庭

3 内 容   短距離・長距離・跳躍・投てきなど種目別に練習

4 参加人数  いわき北地区:79名

        いわき中地区:40名

        いわき南地区:84名

5 感 想   <生徒アンケートより>

        〇「また参加したい」という意見が多数

        〇地域の方が指導者になることについては、「戸惑いはない」という意見が多数

        〇いつもライバルとして戦っている人と一緒に練習ができてとても新鮮だった

        〇専門性の高い指導を受けることができてよかった

        〇他の学校の人と交流を深められてよかった など

 

        <保護者アンケートより>

        〇専門性の高い指導が期待できる

        ●会場によっては送迎が困難

        ●怪我や事故などが起きたときの対処が心配 など

 

6 活動のようす

<いわき北地区>

 北1

 

北2

 

<いわき中地区> 

 

中2

 

 

中1

 

<いわき南地区>

 

南1

 

南2

 

 

 

6 周知内容

陸上

 

NEW!<第2回剣道> 部活動地域移行モデル事業

1 日 時   令和6年12月14日(土) 8時00分~12時00分

2 場 所   いわき市立勿来第一中学校 武道場

3 内 容   基本練習や指導稽古

4 参加人数  16名

5 感 想   <生徒アンケートより>

        〇機会があれば「また参加したい」という意見が多数

        〇地域の方が指導者になることについては、「戸惑いはない」という意見が多数

        〇たくさんの指導者の方にアドバイスをもらえてよかった

        〇学校の部活動より人数も多いし、指導者からの稽古もいただけたし、

         とても有意義な時間だった など

 

        <保護者アンケートより>

        〇技術力の向上が期待できる

            ●会場によっては送迎が困難 など

 

  

6 活動のようす

 

剣道1

 

剣道2

 

剣道3

 

6 周知内容

剣道2

 

 

<合唱> 部活動地域移行モデル事業 

1 日 時  令和6年11月16日(土)

        <第1部>      9時00分~12時00分 

                        <第2部>  13時00分~16時00分

2 場 所  いわき芸術文化交流館 アリオス別館 3階 中練習室

3 内 容  発声方法など

4 参加人数  <第1部> 22名  

        <第2部> 18名 

5 活動のようす

            合1

            合2

            合3

            合4

            合5

            合6

            合7

            合8

            合9

 

       

6 周知内容

  合唱

 

 

<剣道> 部活動地域移行モデル事業

1 日 時  令和6年10月26日(土) 9時00分~12時00分

2 場 所  いわき市立植田東中学校 体育館

3 内 容  木刀による剣道基本技稽古法

       基本技・先生による指導稽古

4 参加人数 62名

5 活動のようす

 

剣5

剣5

 

剣1

 

 

剣2

 

剣3

 

 

6 周知内容

 剣道1

 

第2回 部活動地域移行推進検討委員会

1 日 時  令和6年7月5日(金)15:00~

2 場 所  文化センター4階 研修室

3 内 容  1 報告

        モデル事業実施に向けての進捗状況について

       2 協議

        モデル事業実施内容の詳細について

 4 協議で出た意見等

 ・指導者の資格及び確保について

 ・中体連との連携について

 ・保護者の理解について

 ・地域間、体験格差の問題について  など

 

 5 協議中のようす

第2回部活動地域移行推進検討委員会

第2回部活動地域移行推進検討委員会2

第1回 部活動地域移行推進検討委員会

1 日 時  令和6年5月28日(火)14:30~

2 場 所  東分庁舎5階 会議室

3 内 容  1 説明

        ⑴ ガイドラインの概要

        ⑵ いわき市中学校における部活動の現状について

       2 協議

        令和6年度部活動地域移行モデル事業の実施計画(案)について

4 参加者  下記のとおり

委員名簿

5 協議で出た意見等

 ・指導者の育成及び確保について

 ・部活動の教育的意義の継承について

   ・活動場所について

 ・部活動の在り方について など

 

6 協議中のようす

 

第1回委員会1

 

第1回委員会2

【部活動の地域移行とは】

学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン                                                                          【令和4年12月 スポーツ庁、文化庁】【目的(抜粋)】

○ スポーツ・文化芸術活動に継続して親しむ機会の確保

         → 速やかに部活動改革に取り組む 

         → 教育的意義を継承・発展

○ 「地域の子供たちは、学校を含めた地域で育てる。」

         → 地域の持続可能で多様な環境を一体的に整備 

         → 体験格差の解消

【共通理念】

いわき市の共通理念

⑴ 子供たちのニーズに応じた持続可能なスポーツ活動、地域を中心に推進していく

⑵ 教職員の働き方改革を推進するため、部活動指導等による多忙化解消に取り組む

令和6年度~令和9年度までの取組み

R6

・部活動地域移行推進検討委員会の設立

・地域移行モデル事業に向けての準備・実施

・来年度の地域移行モデル事業の拡大に向けての検証・準備(進捗状況の確認)

R7・8

・地域モデル事業の拡大・実施(イベント型、派遣型、地域連携等の実施)

・来年度の地域移行完全実施に向けての検証・準備(進捗状況の検証)

R9 ・休日における地域移行環境整備

 

令和6年度 部活動の地域移行(モデル事業の概要・目的・実施予定種目)

 モデル事業とは

 体育協会や総合型地域スポーツクラブ、スポーツ施設や民間企業、高校等に依頼し、休日に行っている部活動を代わりに指導していただくというもの。種目を選定し、各種目で年に2回~3回程度の検証事業を行います。※9月より可能な種目から実施

 

 目    的

 モデル事業を実施することで生じる様々な課題を改善し、令和9年度以降の休日の部活動地域移行実施に向けて、いわき市のスポーツ・文化芸術活動におけるよりよい環境を整備する。

 

 実施予定種目

 運動部  陸上・水泳・ソフトボール・バスケット・サッカー・剣道

 文化部  合唱・コンピュータ・美術

 その他  総合型地域スポーツクラブによる種目

 

保護者の皆様へ

8月28日(水)に、「令和6年度部活動の地域移行モデル事業の実施について」保護者の皆様に向けて、文書を発出いたしました。その内容については、次のとおりです。

令和6年度 部活動地域移行モデル事業依頼文(保護者宛)(PDF/147KB)

 

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 学校教育課

電話番号: 0246-22-7506 ファクス: 0246-22-7563

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?