コンテンツにジャンプ

令和5年度市民講座アルバム(後期)

登録日:2024年3月4日

神谷詩吟教室

日時  令和5年10月5日(水) 9:50~

場所  展示室

参加者 成人8名

講師  澤上吟琇先生

内容  いよいよ10月。後期講座がスタートしました。最初の講座は「神谷詩吟教室」でした。

   初回は、先ず開講式を行いました。自己紹介では参加者の経験や思いが述べられました。

   講座がスタートし、澤上先生から、詩吟の意義や歴史、呼吸法、発声などを学びました。

  

 

なかよしキッズたんぽぽ組

日時  令和5年10月12日(木) 9:50~

場所  和室

参加者 未就学児と保護者8組

講師  藤井ゆか里先生

内容  いよいよ後期「なかよしキッズたんぽぽ組」がスタートしました。開講式が行われ、

   自己紹介がありました。ダンボール遊びなどを行ってから、子育てに関することや埼玉

   の条例についての意見交換をしました。

  

 

神谷うきうき陶芸教室1

日時  令和5年10月13日(金) 9:50~

場所  展示室

参加者 成人4名

講師  秤屋苑子先生

内容  うきうき陶芸教室1がスタートしました。1回目は少人数で、4名の参加者の皆さんが

   世界に一つだけの焼き物作りに挑戦しました。人数が少ないせいか、先生の指導が行き

   届き、ねりの行程がスムーズに進みました。

  

 

人生いろいろ、落語もいろいろパート5

日時  令和5年10月17日(火) 9:50~

場所  和室

参加者 成人23名

講師  山椒家小粒先生

内容  いよいよ名物の「人生いろいろ、落語もいろいろ」がスタートしました。今回で5回目

   を迎え、益々熱のこもる内容になりました。今回の演目は「本膳」「カラオケ病院」でした

   巧妙な小粒さんの落語に魅入っていました。その後、劇団「色々」の寸劇があり、今回は

   「スモールモーター」がテーマで、時事ねたを劇に取り入れました。

   

 

神谷女性セミナー

10月25日(水)に5回目の女性セミナーを実施しました。今回のテーマは「笑って吹き飛ばそう!

心の健康講座」でした。

日本笑いヨガ協会笑いヨガリーダーの村上千恵先生が講師を務め、心の不調やストレスとの向き合い方

について、笑いヨガを取り入れながら明るく、楽しく生活するためのコツを学習しました。参加者の皆

さんは久しぶりに大笑いし、ストレス発散になったようです。

   

 

なかよしキッズたんぽぽ組

10月26日(木)に「なかよしキッズたんぽぽ組」の2回目の講座が行われました。今日のテーマは、

「ハロウィンパーティーを楽しもう」で、お化け作りやお化け屋敷作りをしました。帰りにお化けから

お菓子をもらい、子どもたちは複雑な表情をしていました。

   

 

神谷詩吟教室

11月2日(木)に第2回神谷詩吟教室が行われました。今回は澤上先生からの指導で発声練習と

「寒梅」の内容説明と吟じ方の練習をしました。参加者の皆さんは懐かしさを感じながら楽しんで

詩吟に取り組んでいました。

  

 

放射線を知ろう

11月8日(水)に「放射線を知ろう」の座学を実施しました。1回目は放射線についての知識や現状

について講師の原子力笹本亘雄先生から講話がありました。

2回目は、双葉町、大熊町の関連施設を見学する予定です。

  

 

なかよしキッズたんぽぽ組

11月9日(木)に「なかよしキッズたんぽぽ組」の3回目の講座が行われました。今日のテーマは、

「ゆっくり安全に歩こう」で、近くの立鉾神社まで散歩に出かけました。電車が数回通り、子どもたち

も大喜びでした。

  

 

神谷未来塾~パン作りに挑戦~

11月11日(土)に「神谷未来塾~パン作りに挑戦~」が行われました。今回は親子でイタリアの

パン「フォカッチャ」を作りました。子どもたちは、パン生地を練ったり、意欲的に取り組んでいま

した。美味しいパンが出来ましたね!

  

 

放射線を知ろう

11月15日(水)に「放射線を知ろう」の現地見学を実施しました。13名が参加し、バスで

双葉町の原子力災害伝承館に行き、展示を見学したり、語り部の貴重なお話を聞いたりしました。

その後、意見交換会を実施しましたが、たくさんの意見が出され、意義のある時間でした。

その後、大熊町の中間貯蔵工事情報センターを見学しました。放射線や震災の事を多方面から学習

しました。

  

 

人生いろいろ、落語もいろいろパート5

日時  令和5年11月21日(火) 10:00~

場所  和室

参加者 成人20名

講師  山椒家小粒先生

内容  「人生いろいろ、落語もいろいろ」2回目の講座でした。今回の演目は「犬の目」など

   でした。その後、劇団「色々」の寸劇があり、今回は「下剋嬢球児」がテーマで、テレビ

   ドラマを参考に、監督が小粒さん、女子選手が館長という配役で笑顔を届けました。

  

 

神谷女性セミナー

11月22日(水)に6回目の女性セミナーを実施しました。今回は自然の家での移動学習でした。

メインは「七宝焼」で、自然の家の職員から作り方の説明を聞き、作業に入りました。初めての経験

で、最初は職員に手伝ってもらいながらの作業でしたが、最後は高温の窯で温め、自分だけのオリジ

ル七宝焼きが完成しました。その後、食堂でバイキングを楽しみ、公民館に戻りました。

  

 

神谷うきうき陶芸教室1

12月1日(金)にうきうき陶芸教室1の最終回を実施しました。一人欠席で3人の参加でしたが、

完成したオンリーワンの作品を見つめながら鑑賞会を行いました。とても素晴らしい作品ばかりで

参加者の皆さんも大満足でした。

    

 

神谷詩吟教室

12月7日(木)に第3回神谷詩吟教室が行われました。今回は澤上先生から漢詩と漢文の説明が

あり、さらに、吟じ方の説明がありました。その後、ひとり一人「寒梅」を緊張した中で吟じまし

た。皆さん、素晴らしい発表でした。

  

 

神谷未来塾~カレー・ナン作りに挑戦~

12月9日(土)に「神谷未来塾~カレー・ナン作りに挑戦~」が行われました。今回は親子でバター

チキンカレーとナンを作りました。子どもたちはお母さんの手伝いをしながら美味しいチキンカレーと

ナンを作りました。

  

 

なかよしキッズたんぽぽ組

12月14日(木)に「なかよしキッズたんぽぽ組」の4回目の講座が行われました。今日のテーマは、

「クリスマス」で、なんとサンタさんがフィンランドから駆けつけてくれました。(館長だけど・・・)

サンタさんからプレゼントをもらって、子どもたちは大喜びでした。

  

 

人生いろいろ、落語もいろいろパート5

12月19日(火)に「人生いろいろ、落語もいろいろパート5」の3回目が行われました。

今回の演目は「バールのようなもの」等でした。劇団「色々」の寸劇があり、今回は「紅白歌合戦」

がテーマで、司会者が小粒さん、出場者が館長という配役で3回も衣装直しがあり、大変でした。

      

 

なかよしキッズたんぽぽ組

1月11日(木)に「なかよしキッズたんぽぽ組」の5回目の講座が行われました。今日のテーマは、

「正月遊びを楽しもう」で、団扇遊び(羽根つき)をし、お散歩竜、鬼の絵を作りました。体調不良で

5組の親子が欠席しましたが、4組の親子は元気よく、楽しく活動していました。

  

 

神谷うきうき陶芸教室2

1月12日(金)にうきうき陶芸教室2の1回目を実施しました。今回は、参加者が多く、12名の

方が参加しました。初心者の方も多く、不安と期待が入り混じった中で「世界に一つだけの陶器」

を作りました。素晴らしい作品になるといいですね。

  

 

人生いろいろ、落語もいろいろパート5

1月16日(火)に「人生いろいろ、落語もいろいろパート5」の4回目が行われました。

今回の演目は「藪入り」等でした。劇団「色々」の寸劇があり、今回は「大相撲芸術協会」

がテーマで、司会者が小粒さん、女横綱「常磐の海」が館長という配役で楽しいひと時を

過ごしました。

  

 

神谷詩吟教室

1月18日(木)に神谷詩吟教室の最終回が行われました。今回は今まで学習した成果を発表しま

した。参加者が一人ずつ、「寒梅」「富士山」を吟じました。緊張しながらも堂々たる発表でした。

詩吟との出会いを大切にしていただきたいと思います。

  

 

神谷うきうき陶芸教室2

1月19日(金)にうきうき陶芸教室2の2回目を実施しました。今回は、削りや模様をつける

作業が中心でした。秤屋先生の指導を受けながら修正を加えることができました。3月1日には

完成した陶器が出来上がる予定です。

      

 

神谷女性セミナー

1月24日(水)に女性セミナー最終会を実施しました。今回は、いわき石炭化石館学芸員の菜花智

さんを講師にお招きし、「フタバスズキリュウについて」というテーマで講話をしていただきました。

フタバスズキリュウの化石が発見された経緯や歴史などを学習しました。終了後、閉講式を行い、運営

副委員長の藁谷さんが挨拶し、7回にわたった講座を終了しました。

  

 

なかよしキッズたんぽぽ組

1月25日(木)に「なかよしキッズたんぽぽ組」の6回目の講座が行われました。今日のテーマは、

「勇気を出して鬼退治をしよう」でした。優しい鬼さんが登場し、握手をしたり、ダンスを踊ったり、

プレゼントをもらったりと、子どもたちは鬼さんとの交流を楽しみました。

  

 

洋風料理にレッツトライ

2月3日(土)に「洋風料理にレッツトライ」が行われました。講師の大町達夫先生の指導の下、

「豚肉のステーキトンテキソース」と「小海老のグラタン」を作りました。班で協力しながら

とても美味しい洋風料理が出来上がりました。

  

 

なかよしキッズたんぽぽ組

2月8日(木)に「なかよしキッズたんぽぽ組」の7回目の講座が行われました。今日のテーマは、

「絵本の世界を楽しもう」でした。絵本見本市、バレンタインのカード作り、墨液で指アートを行い

ました。子どもたちは笑顔で楽しんでいました。

  

 

男の料理教室

1月17日(土)に「男の料理教室」が行われました。講師の大町達夫先生の指導の下、

中華料理の「油淋鶏」と「肉団子の甘酢煮」を作りました。男だけの料理教室らしく

豪快な中華料理が出来上がりました。

       

 

人生いろいろ、落語もいろいろパート5

2月20日(火)に「人生いろいろ、落語もいろいろパート5」の最終回が行われました。

今回の演目は「平林」等でした。劇団「色々」の寸劇があり、最終回ということで、参加者の

皆さんのリクエストにより、3年前に実施した「鬼と桃太郎」を演じました。桃太郎が小粒さん

鬼が館長という配役で、参加者の皆さんは、最後の寸劇を存分に楽しんでいました。

   

 

神谷うきうき陶芸教室2

3月1日(金)にうきうき陶芸教室2の3回目を実施しました。今回は、先生が絵付け、焼成した

作品を全員で鑑賞しました。秤屋先生の評価を聞きながら、参加者一人一人の作品について意見を

出し合い、陶芸の魅力や奥深さを知ることが出来たようです。

  

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 公民館 神谷公民館

電話番号: 0246-34-3030 ファクス: 0246-34-3030

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?