錦公民館【市民講座】 親子でチャレンジクッキング 活動記録
登録日:2021年11月15日
◆親子でチャレンジクッキング <第1回>
- 日時:令和3年 6月26日(土) 10:30~13:00
- 場所:錦公民館 調理実習室
- 講師:今野 詠史 先生
 第1回は、「いわき市の魚(常磐もの)を使ったジャガイモピッツア作り」
  子供が食べにくい魚も缶詰なら骨まで美味しく食べられます。講師にキッチン月海から今野シェフをお招きして、親子でコミュニケーションを楽しみながらお料理を学びます。
  
 
常磐もののかつおフレークの缶詰を使うので、いわき市の魚食普及事業の職員の方からいわきの魚「常磐もの」のお話を伺いました。
   
 
お料理開始!お母さんに見守られながらジャガイモを慎重な手つきで切っていきます。上手に切れたね!
  フライパンでジャガイモと玉ねぎを炒めます。僕にもできるぞ!
 
 
かつおフレークのジャガイモピッツア出来上がり♪
  それではみんなで少しだけ試食!お母さんといただきます。お魚おいしい!!
ぜひ、おうちでも作ってくださいね!
今野先生、ありがとうございました♪
◆親子でチャレンジクッキング <第2回>
- 日時:令和3年 7月24日(土) 10:30~13:00
- 場所:錦公民館 調理実習室
- 講師:今野 詠史 先生
 第2回は、「茶巾寿司オムライス作り」
  薄焼き卵を焼いてオムライスを包むという小学生には難しそうな作業も、今野シェフからコツを教えていただき、お父さんお母さんと一緒にチャレンジです!
  
 
シェフがご用意の新鮮な材料に子供たちのがんばる意欲が高まります!普段食べるお米を計る作業も子どもたちには楽しい体験です。
   
 
シェフのご指導を受けながら、子どもたちも進んでお料理します!難しい薄焼き卵作りだって自分からチャレンジです。
 
 
卵にご飯を包む作業も丁寧に。もうすぐ出来上がりです。
  シェフが持参された朝採れきゅうりも塩をつけてそのままガブリ!新鮮な野菜の美味しさをお母さんと体験します。お野菜おいしい!!
ぜひ、おうちでも作ってくださいね!
今野シェフ、ありがとうございました♪
◆親子でチャレンジクッキング <第3回> 最終回
- 日時:令和3年 11月13日(土) 10:30~13:00
- 場所:錦公民館 調理実習室
- 講師:今野 詠史 先生
 最終回は、「チキンのネギソース、ネギ味噌おにぎり」です。
  いわき野菜のいわきねぎといわき葉ねぎで、鶏肉にかけるソースを作ります。
  
 
先生のデモンストレーションの後、いよいよ調理の始まりです。鶏肉に火が通りやすくなるように、筋を切るように包丁を入れます。
   
 
次はフライパンで鶏肉を焼きます。ほったらかしが美味しさの秘密でした。
  「いい香り~!」
 
 
付け合わせのトマトを上手に切ったり、ガス釜で炊いたご飯をおにぎりにしたり、忙しく手を動かす子どもたち。おにぎりをふわっと握るのが大変そうでした。
   
「親子でチャレンジクッキング」は今回で最終回ですが、ぜひ、おうちでもお料理をしたり、おうちの人のお手伝いをいっぱいしてくださいね!
今野シェフ、ありがとうございました♪
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 公民館 錦公民館
電話番号: 0246-62-2732 ファクス: 0246-62-2732