第四次いわき市男女共同参画プラン(令和4年3月策定)
登録日:2022年4月7日
計画の期間
令和4年4月から令和9年3月までの5年間
計画推進の視点
- 人権の尊重と男女平等の実現
- 女性活躍に資する能力発揮と環境整備
- ジェンダーの視点と多様な価値の尊重
基本理念(目指すべき社会)
男女の性差にとらわれず個人が尊重され、一つの生命が生き生きと輝き、
個性と能力を発揮することができる権利と責任を分かち合う男女平等社会
計画の基本目標
- 男女共同参画社会の形成に向けた意識づくり
- 人権が尊重され、誰もが安心して暮らせる社会づくり
- 女性があらゆる分野に参画できる社会づくり
- 働きやすい社会づくり
特記事項
- 「多様性社会の実現に向けた取組の推進」や「性的少数者の困難解消・理解促進」など、人権尊重に関する施策を追加し、実行します。
- 「女性活躍推進法」に規定する市町村推進計画である「いわき市女性活躍推進計画」(平成30年3月に第三次プランの一部改定・抜粋版として策定)を今回のプラン改定にあわせ一体化し、総合的に取り組みます。
- DV防止施策を「DV防止法」に規定する市町村基本計画である「いわき市DV防止基本計画」(新規)として今回のプラン改定にあわせ一体化し、被害の増加や深刻化が懸念される当事者が安心して暮らせるための取組を行います。
計画
このページに関するお問い合わせ先
市民協働部 男女共同・多文化共生センター
電話番号: 0246-41-9201 ファクス: 0246-41-9202