コンテンツにジャンプ

青少年非行防止

更新日:2025年8月1日

少年補導

 

青少年による非行の早期発見、被害の未然防止を目的として、少年補導員及び少年アドバイザーが街頭補導等を実施し、適切な助言指導を行っています。

  • 街頭補導

  ・ゲームセンターや駅周辺の巡回

  ・列車内補導

  ・不審者情報及び通学路防犯危険箇所を踏まえた登下校時間帯の見守り

  • 青色点灯車両(青パト車)による巡回
  • 夏季行事等に併せて実施する特別補導

 

                    【令和6年度 特別補導の様子】

 

    平東方部(8/6 七夕まつり)   平西方部(8/8 いわき踊り)   小名浜方部(8/3 花火大会)   勿来方部(8/13 金山盆踊り)

       平東方部(8/6 七夕祭り)      平西方部(8/8 いわきおどり)      小名浜方部(8/3 花火大会)      勿来方部(8/13 金山盆踊り)

 

            常磐方部(8/1 金魚つかみ大会)   内郷方部(8/14・15 回転櫓盆踊り)   四倉・久之浜方部(8/26 朝のあいさつ運動)

                                             常磐方部(8/1 金魚つかみ大会)       内郷方部(8/14・15 回転櫓盆踊り) 四倉・久之浜方部(8/26 朝のあいさつ運動)

 

   

補導活動広報誌「かけはし」

少年補導員の活動内容等を広報誌として、年1回作成しております。(世帯回覧) 

 

少年補導員を随時募集しております

地域の子どもたちを共に見守り育てる仲間を募集しております。

  • 名 称 いわき市少年補導員
  • 人 数 市民有志142名 教職員65名(4月1日現在)
  • 活 動 月1回、平日約1時間

      午前(9:30~10:30)、午後(14:00~15:00)、夕方(16:00~17:00)、夜間(18:00~19:00)のいずれか

  • 内 容 市教育委員会の委嘱を受け活動します。

      また、市少年補導員各方部(7方部)のいずれかに所属し、地区特別補導や勉強会・情報交換会の活動も行います。

      ※方部により年会費あり

  • 謝 礼 1回につき1,800円(交通費込)

 

  

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局生涯学習課

電話番号: 0246-22-7558 ファクス: 0246-21-9158

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?