四倉公民館の施設利用案内
更新日:2022年8月18日
施設案内
ホール(2階)
軽体操、各種集会等にご利用いただいております。
音響設備、マイク、黒板、プロジェクタ、卓球台のほか、
会議用テーブル、いすの利用も可能です。
冷房設備はありません。
会議室(1)(1階)
各種会議、サークルの学習活動等にご利用いただいております。
マイク、プロジェクタの利用が可能です。(申請時)
会議室(2)、講義室(1階)
各種会議、サークルの学習活動等にご利用いただいております。
写真は、会議室(2)と講義室を合わせてご利用いただいた場合です。
マイク、プロジェクタの利用が可能です。(申請時)
料理実習室(1階)
ガス台、オーブン、水道を備えた調理台を4台設置しております。
その他、ガス炊飯釜、各種調理器具等を設置しております。
冷房設備はありません。
和室(1階)
舞踊、書道等の学習にご利用いただいております。
座卓、座布団があります。
冷房設備はありません。
創作室(1階)
陶芸や七宝焼の創作活動でご利用いただいております。
陶芸窯、テーブル等の利用が可能です。
冷房設備はありません。
施設利用案内
公民館の利用について
利用できる時間は
午前9時から午後10時(最大延長時)までです。
利用のお申し込みは
利用したい日の2か月前の日(その日が休日の場合は次の平日)から、公民館の窓口へ直接申請してください(公民館使用許可申請)。
お電話ではお受けできません。
現行公共施設予約案内システムは令和7年3月12日で終了します。
令和7年3月13日からの公共施設予約案内システムはこちら → https://k4.p-kashikan.jp/iwaki-city/
休館日は
毎月第3日曜日と年末年始(12月29日から1月3日まで)
利用の制限
公民館は社会教育施設ですので、利用については一定の制限があります。次のような場合は利用できませんので、ご了承ください。
- 塾、企業など、直接営利を目的とするもの
- 宗教団体など、特定の宗教活動を目的とするもの
- 政党、政治団体など、特定の政治活動を目的とするもの
-
その他管理上支障があると認めたもの
新型コロナウイルス感染症は5類感染症になりましたが、 引き続き手洗い・手指消毒の対策は有効です。
施設使用料について
施設名(部屋) | 午前9時から12時まで | 午前12時から午後1時まで | 午後1時から5時まで | 午後5時から6時まで | 午後6時から午後9時まで | 午後6時から午後10時まで | 午前9時から午後9時まで |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ホール | 1980円 | 620円 | 2640円 | 620円 | 3190円 | 3810円 | 6160円 |
会議室(1) | 990円 | 310円 | 1320円 | 310円 | 1540円 | 1850円 | 3080円 |
会議室(2) | 770円 | 210円 | 990円 | 210円 | 1100円 | 1310円 | 2090円 |
講義室 | 550円 | 170円 | 660円 | 170円 | 880円 | 1050円 | 1650円 |
和室 | 770円 | 210円 | 990円 | 210円 | 1100円 | 1310円 | 2090円 |
料理実習室 | 1210円 | 370円 | 1540円 | 370円 | 1540円 | 1910円 | 3630円 |
創作室 | 770円 | 210円 | 990円 | 210円 | 880円 | 1090円 | 2090円 |
注)施設使用料は、教育機関や社会教育関係団体等、障がいのある方や高齢者、児童・生徒などが使用する際は、減免となる場合があります。
下記リンク先をご覧ください。詳細は四倉公民館へお問い合わせください。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 公民館 四倉公民館
電話番号: 0246-32-2920 ファクス: 0246-32-8684