コンテンツにジャンプ

令和5年6月28日 教育長だより Vol.4 『学校訪問(授業参観のすすめ)』

更新日:2023年6月28日

 

こんにちは。ブログ4号目にして、ようやくですが学校の授業の様子をお届けします。

今回は、教育長の私と教育委員で、平第三小学校と平第三中学校に訪問してきました。

子どもたちの様子も含め、学校全体の状況を把握するためです。

校内すべての学級の授業を見せてもらいましたが、一部抜粋して紹介します。

 

 

《平三中》

まずは平第三中学校からです。

創立74年目の歴史ある中学校です。

ちなみに、本市教育委員4名のうち2名は、この中学校の卒業生です。

 

 

 

渡邉校長から学校の様子の説明を聞きます。

その後に校内を見学しました。

みんな落ち着きのある生徒ですね。

 

藁谷教頭(左)、渡邉校長(右)

 

 

体育館は、昨年度リフォームしたばかりでとても綺麗でした。

部活動も盛んな学校ですし、恵まれた環境になっています。

 

 

 

3年生社会

タブレット端末を使用して調べものです。

タブレット端末だと、各々自分なりの方法で調べることができます。

 

 

 

2年生の英語の授業では、デジタル教材を使用しています。

英語はデジタル教材との親和性が高い教科ですので、ICT機器の活用が最も進んでいます。

 

 

 

1年生国語(情報リテラシーの授業)

班別になって話し合いです。“覚える”のではなく、”考える”授業スタイルです。

中学校になるとこのような授業があまり見られなくなりますが、どんどん取り入れて欲しいです。

 

 

 

 

《平三小》

次は、平第三小学校です。

今年で創立94年目になります。

かつては正内町(現在の平消防署敷地)に所在していましたが、昭和48年に現在の場所に移転しました。

 

教育目標(左)と移転前の校舎写真(右)

 

 

平三小の菅野校長は非常に授業研究に熱心な先生です。

校長になられてからもゲストティーチャーとして教壇に立ち授業をされています。

 

児童に大人気の菅野校長の授業

 

 

2年生の国語(漢字)の授業です。

先生と一緒に書き順通りに声を出しながら手でなぞります。体を使って覚えます。

 

 

 

同じく2年生の音楽です。

曲に合わせて体を動かして、みんなとても楽しそう。

低学年のうちは、リズムに合わせて体で覚えることが大事ですね。

 

 

 

6年生の外国語(英語)では、ちょっとした小道具を使っていました。

外国の紙幣を見て、触って、興味津津です。

やはり実物は“食いつき”が違います。

 

 

 

6年生の算数です。

タブレット端末の導入で、各自の進度に合わせて学習することが可能になっています。

 

 

 

 

一つ一つの授業は数分間しか見ていないのですが、全学級を流して見学することで学校の雰囲気がつかめました。

また、同じ教科でも学級ごとに授業の工夫を見ることができ、大変参考になりました。

 

授業の話になると専門的な領域になりますが、子どもへの褒め方や接し方などは、誰が見ても参考になると思います。

特に保護者の方におかれましては、授業参観の機会がありましたら、我が子の様子に加え、是非、先生の“教え方”にも注目してみてください。

そして、よかったり、上手いなと感じたことがあれば、校長先生でも誰でもいいので学校側に伝えていただけたらと思います。

そうした声が教職員の励みになります。

 

 

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 教育政策課

電話番号: 0246-22-7541 ファクス: 0246-22-7595

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?