コンテンツにジャンプ

 鹿島公民館市民講座アルバム

更新日:2022年3月24日

令和3年度 鹿島公民館 市民講座のご紹介 

 【後期】市民講座のご紹介

●陶芸を楽しむ10月・1月コース   講師:秤屋苑子さん (全各3回)

 土に触れることで癒しの効果があると言われています。
 1kgの土を使って、自分が作りたい器を考え手びねりで型を作り、乾かした後、削りの工程に入ります。どこをどこまで削っていいのか講師の指導を受けながら、好みの器に仕上がるよう一生懸命でした。名入れをした後に釉薬を選び焼きに入ります。完成作品の講評を講師よりいただきました。どれも素晴らしい・・・。オリジナルの器で一服どうぞ・・・( ^^) _旦~~


  ●健康に暮らす・姿勢改善講座 講師:北村順子さん (全4回)

 普段の動作である座る、立つ、歩くの基本姿勢について、どこに力を入れて、どこの力を抜くか。筋力の使い方、筋肉の鍛え方を学びました。普段の生活姿勢を見直すいい機会となりました。 

画像 


●思春期からの性と健康を考える講座(全4回)
  講師:(10月)草野 祐香利さん (12月)金賀 加容子さん

 性教育の教材を活用し、命と性についての正しい知識を学び、「自分らしく生きるためには・・・」について、講師を交えながら意見交換をしました。 思春期からの性と健康を考える画像 


●おとなのための絵本セラピー講座 講師:吉成富士見さん (全4回)

 講師の落ち着いた優しい声で絵本の読み聞かせが始まりました。自分の好きな絵本を持ち寄り紹介とお互いに読み聞かせし、感想を述べあいました。「絵本はこころの処方箋」…絵本で世界平和…とても癒された講座でした。

おとなのための絵本セラピー 


●地域活動家に聞く講座(全4回)

第1回 地区の文化遺産 鹿島の石仏(神)を散策する  講師:小松 隆さん

 鹿島地区に残る石仏、石塔のいわれ等について、そして、残していくための取り組み方についての説明を受けました。皆さん興味を持ち聴講していました。 

第2回 中之作古民家再生プロジェクトについて     講師:豊田 善幸先生  

 古民家や古い空き家などを再生し活用する方法。その活動のための、地域との関わり方を経験談を交えお話していただきました。 

第3回 まちづくりと「わたし」づくり         講師:小松 理虔先生

 自分の興味や関心、好きなことから地域づくりが始まる。そして、暮らしを楽しもうとすることなど、まちづくりのヒントをいただきました。 


●腹話術で遊ぼう 講師:古内 亨さん (全1回)

 「声の出し方」を学び、人形の使い方「立ちづかい」「座りづかい」を学びました。人形の目線の変化、ボディーの動きにより人形の人間的リアルさを表現します。コロナ禍で一回のみの開講になりました。 

  


●音楽の楽しみ方Xアリオス

 「西洋音楽史」「クラシック音楽」「チェンバロコンサート」など色々な音楽史を学び、音楽を楽しむことが出来ました。

  


●スクラッチ&ロボットプログラミング講座

 スクラッチプログラミングで信号機の作製、電子楽器音の音を変えたり、自動演奏をさせた。
ロボットカーのプログラミングでは前進、回転などプログラムし自分の思い通りに動かして楽しんでいました。「また、是非参加したい」と要望がありました。

  • 新型コロナウイルス感染症の影響により、感染防止対策(マスク着用、検温、手洗い、換気等)にご協力いただき開催いたしました

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 公民館 鹿島公民館

電話番号: 0246-29-2250 ファクス: 0246-29-2250

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?