
トップページ > くらし・地域 > 生涯学習 > 生涯学習 >いわき市役所出前講座
トップページ > 教育委員会 > 生涯学習 >いわき市役所出前講座
「市役所出前講座」は、市民の皆様の自発的な生涯学習活動を支援するため、市役所がかかわっている仕事を学習メニューとして取りそろえ、市職員が講師としてあなたのまちに「出前」をする講座です。
いわき市内に在住・在学・在勤している、原則として10人以上の方で構成された団体・グループ等
出前講座を受講しようとする団体の代表の方は、事前に担当課と日程調整を行ったうえで、その催しを開催する20日前までに、「市役所出前講座申込書」を提出してください。
1.日程調整
ご希望の講座の担当課等と日程調整をしてください。
2.申込み
担当課等との調整が済みましたら、市役所出前講座申込書(本ホームページからダウンロードしてください)に必要事項を記入し、次のいずれかの方法で提出してください。
・担当課等へFAX
・担当窓口又はもよりの公民館、支所、市民サービスセンターへ持参
・電子メール
※電子メールで申し込む場合は、このページ下部の「メールでお問い合わせ」から入力フォームに必要事項を入力して送信してください。この場合、申込書は不要です(詳しくは令和4年度市役所出前講座メニュー内の「申込時の留意事項」をご覧ください)。
3.提出期限
出前講座実施日の20日前まで
4.決定通知
申込書の提出後、担当課等より決定通知書が送付されます(業務等の都合により、ご希望に添えない場合があります)。
令和4年度(2022年度)の講座メニューは、次のとおりです。
※冊子は令和4年4月8日(金)以降に各公民館、支所等の窓口より入手可能です。
原則として、平日の午前9時から午後5時までとなります。それ以外の日時を希望される場合は、担当課等へご相談ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、施設の利用制限など、現地見学を伴う出前講座が開催できない場合があります。詳しくは、担当課等へご相談ください。
出前講座は、市民の方が主催する学習会などの催しに、担当職員を講師として派遣するものです。会場の確保、当日の進行・催しのお知らせなどの運営や、それに伴う費用、施設見学の交通費などについては、すべて主催者側での対応をお願いいたします。
なお、開催場所は市内に限ります。
講師料は無料ですが、メニューによっては、講座に必要な材料等を事前に用意していただく場合がありますので、ご確認ください。
出前講座は、市民の皆様の生涯学習活動を支援することを目的とした「学習メニュー」です。講座の内容に関する質問応答を含みますが、苦情や陳情の場ではありませんので、十分ご理解ください。
また、個別相談や営利・政治・宗教目的、参加者から入場料等を徴する催し等、講座の趣旨に合わない場合はお受けできない場合があります。
教育委員会事務局 生涯学習課
電話番号:0246-22-7556
ファクス番号:0246-21-9158