【参加者募集】いわきカーボンニュートラル社会連携共同講座~公開シンポジウム~のお知らせ
登録日:2025年1月23日
本年度、「いわきカーボンニュートラル人財育成コンソーシアム」と福島工業高等専門学校は、経済産業省の「高等教育機関における共同講座支援事業」を活用し、「2024年度いわきカーボンニュートラル社会連携共同講座」を実施しています。今般、市民の方々にもカーボンニュートラルを身近に感じていただくため、公開シンポジウムを開催する運びとなりました。
シンポジウムでは、気象予報士・キャスターの井田寛子氏をお招きして、基調講演やパネルディスカッションなどを通じて広く理解を深めていただく内容となっています。
今、地球で起こっている様々な異常気象の状況を専門家の目からわかりやすく解説して頂き、ご聴講の皆様には、カーボンニュートラルをより身近なものに感じてもらえるようお話を頂きますので、興味・関心のある方は、是非ふるってご参加ください。
➢ カーボンニュートラル社会連携共同講座についてはこちら
公開シンポジウム内容
開催日時・内容
令和7年2月7日(金)午後1時から午後4時15分まで(午前12時30分入場開始)
※詳細については案内チラシ(PDF/845KB)をご覧ください。
開催場所
いわき産業創造館 企画展示ホール(いわき市平字田町120 LATOV6階)
参加料
無料
対象者
市民の方であればどなたでも参加可能(先着150名)
※企業としての参加も可能です。
※事前登録制、お申し込み方法は本ページ下部をご覧ください。
基調講演
気象予報士・キャスター 井田 寛子 氏
埼玉県春日部市出身、筑波大学第一学群自然学類化学科卒業・東京大学院総合文化研究科広域科学専攻修了(2024年より筑波大学大学院博士課程(生命地球科学研究群)在籍)。2002年日本放送協会入局。ニュースウォッチ9等のキャスター・気象予報士等の他、2016年からはTBSテレビやNHKラジオ等の気象情報担当等としても活躍。環境省中央環境審議会地球環境部会気候変動影響評価・適応小委員会専門委員、NPO法人気象キャスターネットワーク理事長、世界自然保護基金WWFジャパン顧問他。難しいことを分かりやすく伝えるがモットー。
タイムテーブル
時間 | 概要 |
13:00 | 主催者挨拶 |
13:05 | 来賓挨拶 |
13:10 |
基調講演(50分) 気象予報士・キャスター 井田 寛子 氏 |
14:15 | 関連発表 |
15:00 |
パネルディスカッション ・パネルセッション ・会場Q&Aセッション ・クロージングメッセージ |
16:10 | 閉会挨拶 |
申込方法
2月5日(水)までにこちら(外部リンク)からお申し込みください。
※上記のほか、チラシに掲載しているQRコードからもお申し込みが可能です。
※申込受付期間に関わらず定員になり次第、受付は終了させて頂きます。
お問い合わせ先
国立福島工業高等専門学校 総務課 地域連携係 遠藤 0246-46-0719
古河電池株式会社 いわき人事総務グループ 小出 0246-43-0080
※電話、郵送、窓口、メール、FAX等での受付は行っておりませんので、ご注意ください。
主催
いわきカーボンニュートラル人財育成コンソーシアム※、福島工業高等専門学校
※構成企業・団体(五十音順):あすか製薬(株)、アルプスアルパイン(株)、インターナショナル・ケミカル・エンティティジャパン(株)、
小名浜製錬(株)、共栄(株)、(株)クレハ、(株)クレハ環境、堺化学工業(株)、常磐共同ガス(株)、常磐共同火力(株)、
(株)東邦銀行、東洋システム(株)、トラスト企画(株)、ひまわり信用金庫、(株)東日本計算センター、
福島工業高等専門学校協力会、古河電池(株)(幹事企業)、有機合成薬品工業(株)
後援(予定)
環境省、経済産業省、福島県
協力
いわき商工会議所、いわき市
このページに関するお問い合わせ先
産業振興部 産業みらい課
電話番号: 0246-22-1162 ファクス: 0246-22-7582