磐城平城しろあと公園体験学習施設の愛称を募集します
登録日:2024年11月18日
概要
「磐城平城しろあと公園(JRいわき駅北口から徒歩1分)」(令和7年春にオープン予定)の主要施設である「体験学習施設」については、
本市の歴史・文化に触れることのできる場、来園者の休憩・休息の場として整備を進めています。
つきましては、本施設が市民の皆様をはじめ多くの方々に親しまれ、愛着をもって利用してもらえる施設となるよう愛称を募集します。
磐城平城しろあと公園体験学習施設について(PDF/1174KB)
募集期間
令和6年11月18日(月)から
令和7年1月24日(金)まで
応募資格
どなたでも応募することができます。(ただし、1応募につき1点に限ります。)
応募要件
- 本施設の機能・特徴がイメージできるもの
- 誰もが分かりやすく、親しみやすいもの
- 応募者自身の創作による未発表のもので、他の名称や商標などに類似していないもの
応募方法(応募は1人1点まで)
- 応募専用フォームによる応募
応募専用フォームに必要事項を入力し、ご応募願います。
応募専用フォームは →こちら
- 応募用紙による応募
所定の応募用紙(コピー可)に必要事項を記入のうえ、下記応募先まで郵送またはFAX、電子メール、市役所6階南側 公園緑地課の窓口へ持参する方法により、ご応募願います。
応募用紙はこちらからダウンロード →応募用紙(Word/25KB)
応募先
〒970-8686
いわき市平字梅本21
いわき市 都市建設部 公園緑地課(市役所6階エレベーター降りて南側)
電話:0246-22-7518(直通)
FAX:0246-22-7568
電子メール:koenryokuchi@city.iwaki.lg.jp
発表、顕彰
応募作品の中から、最優秀賞1点、優秀賞2点を決定します。
入賞者については、記念品をお送りします。
- 最優秀賞 1作品 記念品として図書カード1万円
- 優秀賞 2作品 記念品として図書カード各5千円
注:同一作品が複数の場合は、抽選により決定します。
選定結果の発表は、令和7年3月の予定であり、入賞者本人に通知するほか、市公式ホームページ及び広報、SNS等で発表します。
その他注意事項
- 入賞作品の著作権、商標権その他一切の権利はいわき市に帰属します。また、応募者は採用作品に対し著作人格権に基づく権利行使は行わないこととします。
- 必要事項が記載されていない場合は無効になる場合があります。
- 未成年の方が応募された場合は、保護者の同意を得ているものとみなします。
- 応募作品について著作権等に関わる問題が生じた場合は全て応募者の責任となります。
- 応募作品は返却しません。また応募に必要な費用は応募者の負担とします。
- 愛称の採用にあたっては、入賞者の作品を基本として、一部を修正・補正して使用する場合がありますので、あらかじめご了承ください。(例:「城跡」を「しろあと」など)
-
応募者の作品、住所、氏名、電話番号等の個人情報については、本愛称選定に関わる事務以外には使用しません。なお、入賞者の作品、氏名及び地区については公表します。
関連書類
このページに関するお問い合わせ先
都市建設部 公園緑地課
電話番号: 0246-22-7518 ファクス: 0246-22-7568