【実施結果の公表】いわきの里鬼ヶ城令和6年度サウンディング型市場調査の実施について
更新日:2024年11月14日
◎実施結果の公表(令和6年11月14日更新)
サウンディング型市場調査の実施結果について、次のとおり公表します。
なお、各事業者のアイデア及びノウハウなどの知的財産保護の観点から、具体的手法の詳細については公表を差し控えています。
いわきの里鬼ヶ城令和6年度サウンディング型市場調査の実施結果について(PDF/106KB)
調査に参加いただいた事業者の皆様におかれましては、貴重なご意見などをお寄せいただき、ありがとうございました。
調査の背景・目的
いわきの里鬼ヶ城がある川前町は、いわき市の北西部に位置する面積約116.44㎢の地区で、全市面積の約1割近くを占めていますが、その大半は山地です。地区は大きく、川前・桶売・小白井の3方部から構成され、この3方部はそれぞれ200m近い標高差があります。
いわきの里鬼ヶ城は、JR磐越東線夏井駅から車で約18分、福島県道145号滝根ICから車で約17分、磐越自動車道小野ICから車で約21分と交通アクセスが良好です。また、田村市、小野町、川内村と境を接し、市民生活においては小野町や田村市方面との結びつきが強いです。
当施設は、農林業や自然体験を通じて都市住民との交流による地域活性化の拠点となることを目指した施設です。昭和60年に開設した「いこいの里川前鬼ヶ城」を、平成7年の宿泊研修センター整備を機に通年利用化を目指し、名称を「いわきの里鬼ヶ城」として、第三セクターによる運営に改め、平成18年4月より「株式会社いわきの里鬼ヶ城」を指定管理者とする体制により運営しています。
一方で、開設から約40年が経過し、集客施設としての魅力度を底上げしつつ、維持管理や施設の老朽化による改修費用に対応しなければならないなどの課題を抱えています。また、平成18年4月から管理運営をしている「株式会社いわきの里鬼ヶ城」は、経営不振を理由に、令和7年度から管理運営を行わないことを決めています。
今回のサウンディング型市場調査では、本施設の管理運営への“参画意向”や“管理運営するための条件”等の把握を目的に実施するものです。
調査の対象施設
いわきの里鬼ヶ城
- 所在地:福島県いわき市川前町上桶売字小久田73番地の3
- 面 積:268,903.84㎡(宅地:8,835.84㎡、山林:260,068.00㎡)
※ 借地(土地所有者:上桶売牧野農業協同組合)
外部リンク
調査の項目(提案を希望する内容)
本調査の主な目的は次の3点です。
- 市場性の把握
- 実現可能な提案の収集
- 管理運営の条件の確認
本施設を管理運営する前提での具体的な条件や提案を確認します。
この提案等については、本施設全体を一体的に管理することを基本としますが、一部不要も可とします。
調査参加対象者
主体的に事業を実施する意向のある法人格を持つ民間事業者(NPO法人その他の団体を含む。)とし、業種や業態は問いません。
ただし、いわき市契約等に係る暴力団等の排除に関する要綱(平成22年2月22日制定)第4条第1項に規定する排除措置対象者に該当する場合は参加することはできません。
スケジュール
令和6年7月9日(火) |
サウンディング型市場調査実施要領の公表 |
令和6年7月9日(火)~ 令和6年8月30日(金) ※随時受付 |
個別現場説明会の開催 ↓ サウンディング調査(提案書の提出)の実施 |
調査終了後 |
サウンディング型市場調査実施結果の公表 |
現地説明会・調査の参加方法及び質問書の受付
担当課の電子メールアドレス「nogyoseisaku@city.iwaki.lg.jp」に期限内に送信してください。
質問書の受付(随時)
調査について、質問がある場合は、期限までにEメールでご質問ください。
なお、Eメールの件名を【質問書】とし、メール本文または任意の様式に質問の内容を記入して質問してください。質問に対する回答については、Eメールにて返信します。
個別現地説明会(任意)
参加を希望する場合、Eメールの件名を【個別現場説明会参加申込】とし、参加予定者の法人名及び氏名をEメール本文に記載してください。
本施設への理解を深めてもらうため、調査に先立ち、本施設の概要説明や現場確認等を目的として開催します。日時や集合場所は、説明会参加の受付後にEメールにてご連絡します。
サウンディング型市場調査の申し込み
参加を希望する場合は、別紙のエントリーシートに必要事項を記入し、Eメールにてご提出ください。ご提出の際は、メールの件名を【サウンディング調査参加申込】と記入してください。
提案書の提出(必須)・サウンディング型市場調査の実施
締め切りまでに提案書を提出してください。
提出された提案書を踏まえ、必要に応じて対面(オンラインを含む)でヒアリングを行います(1時間程度)。
提案書の提出のあった事業者の担当者様に、実施日時等をEメールにてご連絡します。ご希望に添えない場合もありますので、予めご了承ください。
調査実施結果の公表
サウンディング調査の実施結果は、市ホームページにて概要の公表を予定しています。なお、参加事業者の皆様の名称は公表しません。
また、参加事業者の皆様のノウハウに配慮し、公表に当たっては、事前に参加事業者の皆様へ内容の確認を行います。
実施要領等
01_いわきの里鬼ヶ城サウンディング型市場調査【概要版】(PDF/488KB)
02_いわきの里鬼ヶ城サウンディング型市場調査【実施要領】(PDF/3MB)
03_いわきの里鬼ヶ城サウンディング型市場調査【エントリーシート】(PDF/67KB)
参考資料
いわき市いわきの里鬼ヶ城条例 (平成7年3月28日いわき市条例第3号)(PDF/113KB)
いわき市いわきの里鬼ヶ城条例施行規則(平成7年3月28日いわき市規則第7号)(PDF/85KB)
このページに関するお問い合わせ先
農林水産部農業政策課
電話番号: 0246-22-7471 ファクス: 0246-22-7489