【参加者募集】EVスクール in 福島高専について
登録日:2025年1月14日
本市では、バッテリー産業を核とした地域活性化、持続可能な社会の実現を目指す「いわきバッテリーバレー構想」を踏まえ、官民が一体となりバッテリー産業の集積等による産業振興や雇用創出に取り組んでいます。
この度、取組の一環として(一社)いわきバッテリーバレー推進機構が、福島高専と連携し、「いわきアカデミア」の事業を活用して、市内中学生を対象に電気自動車の構造やプログラミングの基礎等を学びながら、ものづくりなどの大切さを体感してもらう学習講座「いわきEVスクールin福島高専」を開催いたします。
自動車やプログラミングに興味のある方は、最新技術や福島高専の施設を体験できる良い機会ですので、是非ご参加ください。
開催日時
令和7年3月1日(土)、2日(日)各午前9時から午後3時まで(2日間)
※ 詳細についてはこちら(外部リンク)をご覧ください。
開催場所
福島工業高等専門学校(いわき市平上荒川長尾30)
実施主体
主催:(一社)いわきバッテリーバレー推進機構 共催:福島工業高等専門学校
協賛:いわきアカデミア推進協議会 後援:いわき市
参加費
無料
スケジュール
日 時 |
講 座 名 |
内 容 |
|
3月1日 |
9:00~9:40 |
カーボンニュートラル入門講義 |
地球温暖化や自動車の進化の歴史や未来など、近年動きが加速化しているカーボンニュートラルに関する基礎的な知識を学びます |
9:45~10:45 |
小型電気自動車乗車体験 |
1人乗りの小型電気自動車の運転体験を行います |
|
10:50~11:20 |
磐洋テックガレージ見学 |
3Dプリンタなど、様々なものづくり機械を見学します |
|
11:30~12:00 |
自動車模型組立講義 |
自動車模型の組み立てを行い、自動車の構造を学びます |
|
12:00~13:00 |
昼 食 |
|
|
13:00~15:00 |
自動車模型組立講座・演習 |
自動車模型の組み立てを行い、自動車の構造を学びます |
|
3月2日 |
9:00~12:00 |
自動運転プログラミング基礎講座 |
自動運転に関するプログラミングの基礎を学びます |
12:00~13:00 |
昼 食 |
|
|
13:00~15:00 |
自動運転プログラミング実習 |
前日に組み立てた自動車模型にプログラミングを行い、自動走行させます |
※ 各カリキュラムの講師は、福島高専の先生方と(一社)いわきバッテリーバレー推進機構の職員が務めます。
対象者
市内中学1年生または2年生(定員20名)
※ 申込者多数の場合、抽選となります。
申込方法
こちら(外部リンク)からお申し込みください。
また、以下のQRコードからもお申込みできます。
お問い合わせ
一般社団法人いわきバッテリーバレー推進機構 担当者:渡邊
TEL:0246-88-6511 FAX:0246-88-6519
このページに関するお問い合わせ先
産業振興部 産業みらい課
電話番号: 0246-22-1162 ファクス: 0246-22-7582