新型コロナワクチン 令和5年春開始接種について
登録日:2023年9月6日
令和5年度の新型コロナワクチン接種について、令和5年3月8日に関係法令等が改正され、追加接種可能な全ての年齢の方を対象として9月から12月に1回接種を行い、65歳以上の高齢者や重症化リスクが高い方等は、5月から8月に前倒してさらに1回接種(「令和5年春開始接種」)を行うことになりました。
令和5年春開始接種の概要は次のとおりです。
厚生労働省リーフレット(令和5年接種と小児オミクロンワクチン接種)(PDF/1901KB)
新型コロナワクチン令和5年春開始接種のお知らせ(いわき市版)(PDF/1654KB)(PDF/1673KB)
〇12歳以上の方
〇5歳から11歳の方
接種期間
令和5年5月8日(月)~9月19日(火)
対象者
1 65歳以上の高齢者
2 5歳以上で、基礎疾患を有する方やその他重症化リスクが高いと医師が認める方(*)
3 64歳以下で、医療機関、高齢者・障害者施設等の従事者
◆上記1及び2の方は予防接種法の接種勧奨及び努力義務が適用されます。
◆5歳以上の初回接種(1・2回目)及び乳幼児の初回接種(1~3回目)は、令和6年3月31日まで継続します。
*基礎疾患を有する人などの範囲
18歳以上の場合
1. 以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
〇 慢性の呼吸器の病気
〇 慢性の心臓病(高血圧を含む)
〇 慢性の腎臓病
〇 慢性の肝臓病(肝硬変等)
〇 インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
〇 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
〇 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)
〇 ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
〇 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
〇 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
〇 染色体異常
〇 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
〇 睡眠時無呼吸症候群
〇 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持してる、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
2. 肥満の方(BMIが30以上)
18歳未満の場合
以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
〇 慢性呼吸器疾患
〇 慢性心疾患
〇 慢性腎疾患
〇 神経疾患・神経筋疾患
〇 血液疾患
〇 糖尿病・代謝性疾患
〇 悪性腫瘍
〇 関節リウマチ・膠原病
〇 内分泌疾患
〇 消化器疾患・肝疾患等
〇 先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態
〇 その他の小児領域の疾患(高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や長期入院の児、摂食障害)
※医療従事者等及び高齢者施設等の従事者の範囲
詳細はこちら R5春開始接種における「医療従事者等及び高齢者施設等の従事者」の対象者(PDF/598KB)
接種回数
令和5年5月8日から令和5年9月19日の間に1人1回
使用するワクチン
モデルナ社/オミクロン株(BA.4-5)対応2価ワクチン
※12歳から29歳の男性は、ファイザー社に比べモデルナ社の方が心筋炎・心膜炎の発症リスクがあることから、ファイザー社を選択することも可能です。(ファイザー社ワクチンの予約受付は、コールセンターのみ【インターネット予約は不可】)
※令和5年7月10日以降は、12歳から29歳の男性以外の方についてもファイザーの接種を実施します。(インターネット予約もできます。)(予約受付開始は令和5年6月23日(金)午前9時以降です)
〈初回接種用〉
〈5歳~11歳の保護者の方へ〉新型コロナワクチン予防接種についての説明書【ファイザー】(2価:起源株/オミクロン株 BA.4-5)(PDF/729KB)
〈12歳~15歳の保護者の方へ〉新型コロナワクチン予防接種についての説明書【ファイザー】(2価:起源株/オミクロン株 BA.1又は起源株BА.4-5)(PDF/709KB)
〈12歳以上〉新型コロナワクチン予防接種についての説明書【ファイザー】(2価:起源株/オミクロン株 BА.1又は起源株/オミクロン株BA.4-5)(PDF/612KB)
〈追加接種用〉
【ワクチン説明書】令和5年春開始接種用 オミクロン株対応2価ワクチン(モデルナ社)(PDF/644KB)
【ワクチン説明書】令和5年春開始接種用 オミクロン株対応2価ワクチン(ファイザー社)(PDF/628KB)
〈5~11歳のお子様の保護者の方へ〉新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社)(PDF/758KB)
〈12~15歳のお子様の保護者の方へ〉新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社)(PDF/910KB)
〈12~15歳のお子様の保護者の方へ〉新型コロナワクチン予防接種についての説明書(モデルナ社)(PDF/885KB)
接種費用
無料
接種体制
- 約130医療機関(個別接種)で実施
接種可能な医療機関一覧については、こちら(PDF/1045KB)をご覧ください(令和5年6月15日現在)。
※集団接種(いわきグリーンベース)は実施しません。
接種券の発送
オミクロン株対応2価ワクチンを接種済みの5歳以上の市民全員に発送します。
(武田社ワクチン ノババックスを令和4年11月8日以降に接種された方を含む)
(1) 発送件数:約165,000件
(2) 発送時期:令和5年4月下旬以降順次発送
※ 前回のオミクロン株対応2価ワクチンの接種時期が早い方から順に発送します。(週平均 約15,000件発送)
※ 令和5年春開始接種の接種対象ではない方も含みます。
※ オミクロン株対応2価ワクチンを未接種の方は、既にお持ちの接種券で予約・接種が可能です。
発送スケジュール(予定)
前回のオミクロン株対応2価ワクチンを接種した日 | 接種券の発送時期(予定) |
令和4年9月20日 ~ 令和4年10月14日 | 令和5年4月20日(木)、24日(月)、25日(火) |
令和4年10月15日 ~ 令和4年10月29日 |
令和5年4月26日(水)、27日(木)、5月1日(月) |
令和4年10月30日 ~ 令和4年11月14日 | 令和5年5月11日(木)、15日(月)、16日(火) |
令和4年11月15日 ~ 令和4年11月25日 | 令和5年5月18日(木)、22日(月)、23日(火) |
令和4年11月26日 ~ 令和4年12月5日 | 令和5年5月25日(木)、29日(月)、30日(火) |
令和4年12月6日 ~ 令和4年12月13日 | 令和5年6月 1日(木)、5日(月)、6日(火) |
令和4年12月14日 ~ 令和4年12月21日 | 令和5年6月 8日(木)、12日(月)、13日(火) |
令和4年12月22日 ~ 令和5年1月6日 | 令和5年6月15日(木)、19日(月)、20日(火) |
令和5年1月 7日 ~ 令和5年1月21日 | 令和5年6月22日(木)、26日(月)、27日(火) |
令和5年1月 22日 ~ 令和5年4月20日※ ※5~11歳の方は令和5年4月10日 |
令和5年6月29日(木)、7月3日(月)、4日(火) |
令和5年4月21日~令和5年5月7日 (12歳以上の方) |
令和5年7月12日(水) |
※配達の都合上、実際に接種券がお手元に届くのは、上記に記載の発送時期から約2~3平日後です。
※発送スケジュールは変更となる場合がありますのでご了承ください。
予約方法
次のいずれかの方法で予約してください。
専用予約サイトへアクセス
予約サイトアドレス | https://iwaki.hbf-rsv.jp/third/ |
予約サイトQRコード |
![]() |
コールセンターへ電話
- 電話番号 0120-053-500(フリーダイヤル)
※ 番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようお願いします。
- 受付時間 9時~17時(月~金)※土・日・祝日は休み
※ 月曜日の9時~10時の間は電話が混み合い、つながりにくい場合があります。
医療機関へ電話 ※直接予約を受け付ける医療機関に限る
接種を希望する医療機関が、「直接予約を受け付ける医療機関」の場合は、医療機関へ直接電話をして予約してください。
※ 医療機関一覧でご確認ください。
ワクチン(医療従事者等用)接種移送申請書
医療従事者等用のワクチン移送申請書はこちら
ファイザー(7/10~8/31)医療従事者等用(Excel/18KB)
ファイザー(9/1~9/16)医療従事者等用(Excel/18KB)
ワクチン 医療従事者等用 ワクチン 医療従事者等用ワクチン 医療従事者等用 ワクチン 医療従事者等用 ワクチン 医療従事者等用
関連リンク
- 厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンについて」(外部サイト)
- 厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンの有効性・安全性について」(外部サイト)
- 厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンQ&A」(外部サイト)