令和5年度 内郷公民館 前期市民講座のお知らせ
登録日:2023年4月10日
令和5年度 前期市民講座のご案内
内郷公民館が実施する令和5年度 前期市民講座【B講座】を掲載しております。
(注)A講座はありません。
電子申請 または 往復ハガキ でお申し込みください。
電子申請で申込をされる方は、希望する講座名をクリックして、申し込み手続きにお進みください。
なお、電子申請で申し込みをされた場合の流れについては、下部に載せておりますので、ご参考ください。
講座名・内容 | 実施日時 | 回数 | 対象 | 定員 | 費用 | 講師 | 募集状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
愉しい考古学講座
|
5月~2月 |
10回 | 成人 | 30名 | 無料 | 馬目 順一 | 募集終了 |
初心者のためのバドミントン講座 ※8月は熱中症対策のため休みます。 |
5月~10月 奇数週の金曜日 10:00~12:00 |
10回 | 成人 | 20名 |
保険料 負担あり |
永井香代子 |
募集終了 |
バレエの動きを取り入れたストレッチ運動です。体幹を鍛えて、美しい姿勢を目指しましょう。 |
5月~7月 第1・第3木曜日 10:00~11:30 |
6回 | 成人 | 16名 |
保険料 負担あり |
睦みどり | 募集終了 |
日常生活で毎日のように口にしている味噌・醤油。それぞれの特性について座学と実習で楽しく学びましょう。 |
6月 7日 水曜日 10:00~11:30 |
2回 | 成人 | 12名 |
教材費 負担あり |
青木貴司 | 募集終了 |
内郷プレ小学校 ~親子で学ぼう~ |
6月16日 金曜日 6月23日 金曜日 6月30日 金曜日 |
3回 | 年長組と保護者 | 6組 |
教材費 負担あり |
渡部裕美子 | 募集終了 |
|
5月10日 水曜日 5月24日 水曜日 6月 7日 水曜日 6月21日 水曜日 7月 5日 水曜日 7月12日 水曜日 10:00~11:30 |
6回 | 成人 | 12名 |
無料 |
吉田成子 (おはなしたまてばこ代表) |
募集終了 |
いけばな体験講座 |
5月16日 火曜日 5月30日 火曜日 6月 6日 火曜日 10:00~11:30 |
3回 | 成人 | 6名 |
教材費 負担あり |
相澤大康 | 募集終了 |
電子申請
上の表から希望する講座名をクリックして、申し込み手続きにお進みください。
注:電子申請システムの利用者登録をされていない方は、初めにログイン画面の下部
にある「利用者登録」から登録手続きが必要となります。
申込期限
【B講座】 令和5年4月7日(金曜日)までにお申し込みください。
B講座は、往復ハガキまたは電子申請でお申込みいただき、定員を超えた場合は抽選で受講者を決定する講座です。
注:往復ハガキは4月7日消印有効
注:電子申請は、4月7日(金曜日)23時59分までに申込手続きを完了
申込先
内郷公民館
郵便番号 973-8403
いわき市内郷綴町榎下40番地の1
申込方法
往復ハガキに必要事項(講座名、受講申込者の氏名(ふりがな)・年齢・性別、郵便番号・住所、電話番号)を記入の上、お申し込みください。
注:申し込みが定員を超えた場合は抽選となります。
-
往復ハガキ
必要事項を記入のうえ、内郷公民館までお送りください。注:4月7日(金曜日)消印有効
-
電子申請
いわき市ホームページの「電子サービス」(電子申請)にアクセスし、必要事項を入力のうえお申込みください。 注:4月7日(金曜日)23時59分までに申込手続きを完了 なお、定員を超えた場合は抽選で受講者を決定します。
詳しい申し込み方法については、関連リンクの「内郷公民館B講座の申込方法について」をクリックしてください。
留意事項
- 内郷公民館の令和5年度 前期市民講座は【B講座】のみとなります。
- 各講座の実施日時・場所は予定です。回により変更となることがあります。
- 定員に満たない場合や、その他やむを得ない事情が発生した場合など、講座を中止することがあります。
- お申し込み後にキャンセルされる場合には、お早めに内郷公民館にご連絡願います。 注:受講決定の通知後キャンセルされた場合、教材費や保険料をご負担いただくことがあります。
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 公民館 内郷公民館
電話番号: 0246-26-2974 ファクス: 0246-26-2975