コンテンツにジャンプ

市内のクラスター発生状況(一覧)

更新日:2023年5月8日

新型コロナウイルス感染症クラスター発生時の情報の公表の考え方(76KB)(PDF文書)

 令和3年10月14日「新型コロナウイルス感染症クラスター発生時の情報の公表の考え方」を定め、感染者に接触した可能性がある者を把握できない場合には、当該発生場所の名称を公表し、感染拡大防止のための注意を喚起してまいりました。なお、濃厚接触者を把握できており、市中への感染拡大の心配がない場合には、発生場所の名称を公表しないこととし、これまで市民の皆様に御理解をいただきながら、対応してまいりました。

 令和5年5月8日以降は、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(いわゆる感染症法)の5類感染症に指定されたことから、他の感染症と同様の枠組みで対応することとなります。

 再度、感染が拡大する事態が生じた場合、原因となるウイルスの科学的知見(感染力や重症化率)、治療薬の開発等による対策の進展を踏まえた国・県の動向に連動する対策を適切に講じてまいります。なお感染状況については、他の5類感染症(たとえば季節性インフルエンザ)と同様、発生動向(covid-19定点)調査などにより県衛生研究所、国立感染症研究所から情報提供されることとなります。

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 保健所感染症対策課

電話番号: 0246-27-8606 ファクス: 0246-27-8600

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?