中央台公民館 市民講座のお知らせ
更新日:2022年8月19日
令和4年度 後期 市民講座のご案内
中央台公民館が実施する令和4年度後期市民講座【B講座】を掲載しております。
(注)A講座はありません。
電子申請 または 往復ハガキ でお申し込みください。
電子申請で申し込みをされる方は、希望する講座名をクリックして、申し込み手続きにお進みください。
なお、電子申請で申し込みをされた場合の流れについては、下部に載せておりますのでご参考になさってください。
講座名・内容 |
実施日時 |
回数 |
対象 |
定員 |
経費 |
講師 |
募集 |
親子で♡は~じめの1歩‼ |
11月~2月 |
6 | 1歳児と 保護者 |
10組 | 1,200円 (教材費等) |
藤井 ゆか里 |
募集終了
|
親子でいっしょに♡たのしくあそぼ‼ |
11月~2月 |
6 | 2・3歳児と保護者 | 10組 | 1,200円 (教材費等) |
渡部 裕美子 | 募集終了 |
フレイル予防講座 【B講座】 フレイルを予防する知識を学び、体を動かして健康寿命を延ばしましょう。(フレイルとは、加齢に伴い心身ともに活力が低下した状態をいいます。) |
10月~12月 |
7 | 60歳 以上 |
30名 |
保険料 |
七海 多美子 |
|
クリスマスリースを作りましょう |
12月14日 水曜日 9:00~12:00 |
1 | 成人 | 10名 | 2,500円 (教材費) |
芦澤久美子 (はあべすと) |
募集終了 |
クレイアート(樹脂粘土)入門 |
10月~1月 |
6 |
成人 |
10名 | 3,000円 (教材費) |
本瀧 雪子 |
募集終了 |
手作り豆腐体験教室 |
11月9日 |
2 | 成人 | 10名 | 材料費 あり |
北部 房子 |
募集 終了 |
サークル体験教室 ~ガラスで豆皿を作ってみよう~ 【B講座】 ガラスで水玉の豆皿(7cm)を作ります。かわいらしい豆皿作りに挑戦してみませんか。 |
10月31日 月曜日 18:00~20:00 |
1 | 成人 | 8名 | 1,000円 (教材費) |
びいどろ23 | 募集終了 |
サークル体験教室(写仏画) 【B講座】 写仏には集中力を高め、脳を活性化する効果があります。古画を写し、あなた自身の御仏を描いてみましょう。 |
10月18日 火曜日 9:00~12:00 |
1 | 成人 | 5名 | 500円 (教材費) |
若松 千恵子 | 募集終了 |
そば打ち教室 【B講座】 年越しの家族の笑顔を目指して、そばを打ってみませんか。自分で打てば味も格別です。 ※初回のみ9時開始です。 |
11月~12月 |
7 | 成人 | 10名 | 材料費 あり |
米本 公久 | 募集終了 |
【申し込み方法】
⒈ 申込期限
令和4年9月9日(金曜日)までに、電子申請または往復ハガキでお申し込みください。
注:電子申請は、9月9日(金曜日)23時59分までに申込手続きを完了
注:往復ハガキは、消印有効
⒉ 申込先
中央台公民館 (〒970-8044 いわき市中央台飯野四丁目5番地の1)
⒊ 申込方法
●電子申請
上の表から希望する講座名をクリックして、申し込み手続きにお進みください。
注:電子申請システムの利用者登録をされていない方は、初めにログイン画面の下部にある
「利用者登録」から登録手続きが必要となります。
「電子申請による申し込みの流れ」
● 往復ハガキ
往復ハガキに必要事項(1.講座名、2.氏名、3.年齢、4.性別、5.住所、6.電話番号、7.返信用 ハガキの宛先)を記入のうえ、中央台公民館までお送りください。
なお、往復ハガキの記入方法は、下記の「往復ハガキ記入例」を参考にしてください。
「往復ハガキ記入例」
4.受講決定
- 申込が定員を超えた場合は抽選となります。
- 抽選を行い、抽選結果を9月末日までに、電子申請で申し込みされた方は電子メールで、往復ハガキで申し込みされた方は返信ハガキでお知らせします。
※ 結果は、申し込みをいただいた講座ごとにお知らせします。
5.留意事項
- 受講希望者ご本人がお申し込みください。
- 各講座、往復ハガキ1通、電子申請1回のお申し込みとさせていただきます。同一の講座に複数のお申し込みをされた方は、1通(回)として取り扱います。
- 1枚の往復ハガキに複数の講座名が記入されている場合や、複数の氏名が記入されている場合(受講対象が親子の場合を除く)は無効となります。
6.その他
- 中央台公民館の令和4年度後期市民講座は【B講座】のみとなります。
- 対象年齢は、講座開始時点のものとなります。
- 各講座の実施日時・場所は主な予定です。回により変更となることがあります。
- 定員に満たない場合、新型コロナウイルス感染症が蔓延した場合、災害が発生した場合、また、その他やむを得ない事情が発生した場合など、講座を中止することがあります。
- 公民館活動の広報のため、講座中に撮影した動画や写真を活用しホームページやFacebookなどに掲載する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- お申し込み後にキャンセルされる場合は、お早めに中央台公民館へご連絡願います。
注:受講決定の通知後キャンセルされた場合、教材費や保険料をご負担いただくことがあります。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 公民館 中央台公民館
電話番号: 0246-28-6800 ファクス: 0246-28-6805