コンテンツにジャンプ

建設業退職金共済制度のご案内

登録日:2022年6月29日

建設業の退職金を国の制度がサポートします。

建設業退職金共済制度とは

 中小企業退職金共済法に基づき、建設現場労働者の福祉の増進と建設業を営む中小企業の振興を目的として設立された退職金制度です。
 事業主の方々が、労働者の働いた日数に応じて掛金となる共済証紙を共済手帳に貼り、その労働者が建設業界で働くことをやめたとき、建退共から退職金が支払われます。

○加入できる事業主:建設業を営む方

○対象となる労働者:建設業の現場で働く人

○掛金:日額320円

特長

  • 国の制度なので安全、確実、申込手続きは簡単です。
  • 経営事項審査で加点評価の対象となります。
  • 掛金の一部を国が助成します。
  • 掛金は、事業主負担となりますが、法人は損金、個人では必要経費として扱われ、税法上全額非課税となります。
  • 掛金は、インターネットを利用した電子申請での納付も可能です。
  • 事業主が変わっても退職金は、企業間を通算して計算されます。 

加入手続き・制度の詳細等について

加入手続き・制度の詳細については、次のURLを参照してください。

相談等、電話でのお問い合せ先

独立行政法人 勤労者退職金共済機構
建設業退職金共済事業 福島県支部
〒960-8061 福島市五月町4-25 福島県建設センター3階
電話番号:024-523-1618  ファックス番号:024-522-4513

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?