コンテンツにジャンプ

市長メッセージ~「感染拡大防止のための基本対策」への移行について~

更新日:2021年10月8日

 8月中旬以降、新規感染者は減少し、今月は昨日までで11人、また、ゼロの日もあるなど比較的落ち着いた状況にあり、病床使用率も低い水準で推移しております。

 こうした状況を踏まえ、現在実施中である市独自の「リバウンド防止期間」は、当初の予定通り10月10日で終了し、11日からは福島県が示す「基本対策」に移行することといたします。

 市民の皆様、事業者の皆様には、これまでの間、感染防止対策にご協力をいただきましたことに対し、心より感謝申し上げます。

 しかしながら、まだ散発的に新規感染者が確認されていること、また、感染力の強いデルタ株は、今後も感染再拡大を引き起こす可能性があること等から、今後も警戒を続ける必要があります。

 全国的に経済活動の再開が進む中、市におきましては、クーポン券などの経済対策を講じるとともに、市独自の「あんしんコロナお知らせシステム」や県の「ふくしま感染防止対策認定店」の100%導入などの感染防止対策を、これまで以上に強化することにより、市内経済の活性化(ゆるやかなアクセル)と感染拡大の抑制(ブレーキ)の両立を目指していきたいと考えております。

 また、ワクチン接種者が増える中、子どもをはじめ、ワクチンを接種できない方々を感染症から守る必要があります。そのためには、家庭に感染を持ち込まないように、職場や外出先での感染対策を引き続き徹底していくことが重要です。

 市民の皆様には、第6波を防ぐためにも、マスク着用等の感染拡大防止に向けた「基本対策」の徹底についてご理解とご協力をお願いいたします。
  

令和3年10月8日

                             いわき市新型コロナウイルス感染症対策本部長

                                  いわき市長 内田 広之

 

 

 「感染防止のための基本対策」(チラシ) (749KB)(PDF文書)  

このページに関するお問い合わせ先

いわき市新型コロナウイルス感染症対策本部事務局

電話番号: 0246-27-8695

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?