コンテンツにジャンプ

B講座の申込方法について

登録日:2023年3月10日

電子申請や往復ハガキでお申込みをいただく【B講座】の申込方法

市民講座の【B講座】は、電子申請または往復ハガキで実施公民館へお申し込みください。

1.申込期限

令和5年4月7日(金曜日)まで  
注:電子申請は、4月7日(金曜日)23時59分まで申込手続きを完了してください。 
注:往復ハガキは当日消印有効
 

2.申込方法

電子申請

いわき市ホームページの「オンラインサービス」(電子申請)からお申し込みいただけます。
下記リンクから、必要事項を入力のうえお申し込みください。
なお、「電子申請でお申込みをされた場合の流れ」については、下図のとおりです。
  
  注:電子申請システムの利用者登録をされていない方は、初めにログイン画面の下部
    にある「利用者登録」から登録手続きが必要となります。
 

    電子申請で申し込みをされる方は、こちらから講座を選択してください。


電子申請入力の流れ  電子申請でお申込みされた場合の流れ

 

往復ハガキ

必要事項(1.講座名、2.氏名(ふりがな)、3.年齢(生年月日)、4.性別、5.郵便番号、6.住所、7.電話番号、8.返信用ハガキの宛先)を記入の上、実施公民館あてにお送りください。
なお、往復ハガキの記入方法は、下記の「往復ハガキ記入例」を参考にしてください。
 

往復ハガキ記入例

ハガキ

 

3.受講決定

申込が定員を超えた場合は抽選となります。
実施公民館で抽選を行い、抽選結果を4月末日までに、電子申請で申し込みされた方は電子メールで、往復ハガキで申し込みされた方は返信ハガキでお知らせします。
 ※結果は、お申し込みをいただいた講座ごとにお知らせします。

4.留意事項

  1. 往復ハガキ1枚につき、1講座、1名(受講対象が親子の場合は1組)のお申し込みとなります。 
  2. 1枚の往復ハガキに複数の講座名が記載されている場合や、複数の氏名が記載されている場合(受講対象が親子の場合を除く)は無効となります。
  3. 各講座、往復ハガキ1通、電子申請1回のお申し込みとさせていただきます。同一の講座に複数のお申し込みをされた方は、1通(回)として取り扱います。

5.その他

  1. 対象年齢等については、特に注釈がない限り、各講座開始時点のものとなります。
  2. 各講座の日程等については、変更になる場合があります。
  3. 新型コロナウイルス感染症が蔓延した場合や災害が発生した場合等、実施公民館が運営に支障をきたすと判断したときは、開講しないこともあります。
  4. 新型コロナウイルス感染症の影響により、講座によっては定員の一部を減員しています。
  5. 受講定員に満たない講座は、開講しないこともあります。
  6. お申し込み後、キャンセルされる場合は、お早めに実施公民館へご連絡をお願いします。
  7. 公民館活動の広報のため、講座中に撮影した動画や写真を活用しホームページやFacebookなどで掲載する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  8. ご不明な点は、実施公民館へお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 公民館 中央公民館

電話番号: 0246-22-5431 ファクス: 0246-22-5435

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?