コンテンツにジャンプ

市長メッセージ(市内の感染再拡大への警戒について)

登録日:2021年4月2日

 

  国が、大阪府、兵庫県及び宮城県に対する「まん延防止等重点措置」の適用を決定し、また、県では、相次ぐクラスターの発生が、医療提供体制に大きな負荷をかける深刻な状況にある中、本市においても、3月は、下旬から新規感染者が増加し、市外居住者を含め18人の感染が確認され、また、昨日4月1日には、1日あたりの新規感染者数としては1月13日以来となる9人の感染が確認されたところであり、再び市内での感染拡大を警戒すべき段階になってきていると認識しております。

 こうしたことから、市民の皆様には、改めて次の3点について、ご協力いただきますようお願いいたします。

 1 感染拡大地域への不要不急の往来を自粛すること

   仕事の場合も、できる限り、リモートワークの活用をお願いします。

 2 感染対策が行われていない飲食店の利用は控えること

   市の「あんしんコロナお知らせシステム」導入店や「感染防止いわきスタイル宣言書」掲示店など、

  感染対策が徹底されているお店の利用をお願いします。

 3 飲食の際は、大声、大人数、長時間は避けること

   できるだけ、普段から一緒にいる家族か、または4人までとし、会話をするときは、マスクを着用す

  るようにお願いします。

 また、市では、市内における感染拡大やクラスター発生をできる限り抑制するため、現在実施中の検査相談について、一般の飲食店の従事者も対象に加えることといたしましたので、無症状でも接触歴や行動歴から感染への不安がある方は、ためらうことなく相談くださるようお願いいたします。

 市民の皆様におかれましては、コロナ対策がもう1年以上に及んでおり、対策疲れや慣れなどにより、気が緩むこともあろうかと思いますが、私たち一人ひとりの意識と行動が感染の再拡大を防ぐ大きな力となりますので、新年度を迎え改めて、感染症への警戒を強めつつ、基本的な感染防止対策を徹底・継続することについて、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

令和3年4月2日

いわき市新型コロナウイルス感染症対策本部長

いわき市長 清水 敏男

このページに関するお問い合わせ先

いわき市新型コロナウイルス感染症対策本部事務局

電話番号: 0246-27-8695

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?