豊間公民館市民講座のお知らせ
更新日:2022年9月12日
令和4年度 後期市民講座のご案内
豊間公民館が実施する令和4年度後期市民講座を掲載しております。
※ 後期市民講座は【B講座】のみとなりますので、A講座はありません。
電子申請 または 往復ハガキ でお申し込みいただき、定員を超えた場合は抽選で受講者を決定します。
電子申請で申し込みをされる方は、希望する講座名をクリックして、申し込み手続きにお進みください。
なお、電子申請による申し込みの流れについては、下部に載せておりますので、ご参考ください。
講座名 |
実施日時 |
回数 |
対象 |
定員 |
経費 |
講師 |
募集状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【B講座】 |
10月~2月 |
5回 | 男性 | 12名 |
5,000円 (材料費) |
大町 達夫
|
募集終了 |
【B講座】 |
10月~12月 第1・3月曜日 10:00~11:30 |
6回 |
成人 | 12名 | 無料 |
鈴木 健一 |
募集終了 |
【B講座】 |
10月~12月 |
5回 | 女性 | 10名 | 無料 | 片山 裕子 | 募集終了 |
【B講座】 |
12月1日 |
1回 | 成人 | 10名 |
1,000円 (教材費) |
三瓶 真二 | 募集終了 |
【B講座】 |
12月21日 水曜日 13:30~15:30 |
1回 | 成人 |
10名 |
2,000円 (教材費) |
芦澤 久美子 (はあべすと) |
募集終了 |
申し込み方法
1.申込期間
【B講座】
- 令和4年8月19日(金曜日)~ 9月9日(金曜日)
※ 電子申請は9月9日(金曜日)23時59分までに申込み手続きを完了してください。
※ 往復ハガキは当日消印有効です。
2.申込先
豊間公民館 (〒970-0224 いわき市平豊間字洞120 番地)
3.申込み方法
-
電子申請
上の表から希望する講座名をクリックして、申し込み手続きにお進みください。
※ 電子申請システムの利用者登録をされていない方は、初めにログイン画面の下部
にある「利用者登録」から登録手続きが必要となります。
〔 電子申請による申し込みの流れ 〕
-
往復ハガキ
往復ハガキに必要事項(1.講座名、2.氏名(ふりがな)、3.年齢、4.性別、5.住所、6.電話番号、7.返信用ハガキの宛先)を記入のうえ、豊間公民館までお送りください。
なお、往復ハガキの記入方法は、下記の「往復ハガキ記入例」を参考にしてください。
〔 往復ハガキ記入例 〕
4.受講決定
- 申込が定員を超えた場合は抽選となります。
- 抽選を行い、抽選結果を9月末日までに、電子申請で申し込みされた方には電子メールで、往復ハガキで申し込みされた方には返信ハガキでお知らせします。
※結果は、申し込みをいただいた講座ごとにお知らせします。
5.留意事項
- 各講座、往復ハガキ1通、電子申請1回のお申し込みとさせていただきます。同一の講座に複数のお申し込みをされた方は、1通(回)として取り扱います。
- 1枚の往復ハガキに複数の講座名が記入されている場合や、複数の氏名が記入されている場合(受講対象が親子の場合を除く)は無効となります。
6.その他
- 各講座の日程等については、変更になる場合があります。
- 定員に満たない場合や、その他やむを得ない事情が発生した場合など、講座を中止することがあります。
-
お申し込み後にキャンセルされる場合は、お早めに豊間公民館へご連絡をお願いします。
※受講決定の通知後にキャンセルされた場合、教材費や保険料等をご負担いただくことがあります。 - 公民館活動の広報のため、講座中に撮影した写真等を活用し、ホームページなどに掲載する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ご不明な点は、豊間公民館へお問い合わせください。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 公民館 豊間公民館
電話番号: 0246-39-2938 ファクス: 0246-39-2938