橘 あすかさん
株式会社福島インフォメーションリサーチ&マネジメント
株式会社福島インフォメーションリサーチ&マネジメント
登録日:2018年11月29日
仕事や団体活動等で活躍している市内の女性の紹介をします。
プロフィール
氏 名
橘 あすか(たちばな あすか)さん
勤務先
株式会社福島インフォメーションリサーチ&
マネジメント 代表取締役
経 歴
市内企業を経て、現在の事務所を
平成19年8月に設立。
そ の 他(主な活動等)
- 公益社団法人いわき青年会議所 理事
- 一般社団法人F’s Kitchen会員
1 興味があり、好きな意識調査を仕事に!
土木工学部の出身で都市計画等を学び、卒業後は市内の企業に就職しました。入社後は、福島県公共事業の地権者への調査などを行っておりました。学生時代は設計等の技術的な分野も学びましたが、測量などを行う前の基礎データの作成が好きで、公共事業の構想づくりの部分として、企画書に住民意識調査や類似事業の概要をまとめるという調査の分野にとても興味があり、今の仕事に繋がっています。
その後、企業に勤めながら、市役所主催の創業セミナー等を受講している時に、外部アドバイザーとして来ていた地元企業の方から、新会社として設立する人材派遣会社の社長として引き抜かれました。しかし、その会社は3ヶ月で失敗してしまい、自分には何も無くなってしまいました。
そして、一人になって考えた時に、これからは自分が本当にやりたいことをやろうと決意し、自分は意識調査をやりたいと改めて思い、今の会社を設立しました。もともと興味があり、好きだった意識調査が、今の会社の主要な業務になっています。
2 意識して情報収集を心掛ける
日常生活の中で、貪欲に情報を収集するということを意識しています。社会についていくための様々な情報を取り入れるため、常にアンテナを高く張って生活しています。知らないキーワードが出てきたら、分からないまま終わらせず、聞いたり、調べたりして理解できるようにしています。
特に、ビジネスに関する経済やテクノロジーの分野の情報などは、意識して少しでも取り入れるようにしています。経済の情報というのは、日本人の意識から本能的に離れがちなものですが、無理をして少しでも情報に触れるように心掛けています。そういう日々の積み重ねで、少しずつ変わっていくものだと感じています。
3 最初の一歩は、自分自身を理解することから
何か変わりたいと思うなら、諦めずに変わり続ける意識を持ち続けるだけでも、変われるチャンスが生まれてきます。もちろん現状を維持するのもいい事だと思います。一番心掛けているのは全面肯定です。良くも悪くもその結果を招いているのは自分自身なので、何か変えたり、良いことを引き寄せたければ、自分の力で引き寄せる。全部自己責任という、そういうものを今は感じます。
最初の一歩は、自分自身を理解することではないでしょうか。平常時の自分やストレスなど負荷がかかったときの自分を知ることで、様々な場面に遭遇した時に自分の感情をコントロールできるようになり、自分が目指している、なりたい自分に自分自身を導くことが出来ます。
また、自己分析することで、どういう時に自分のパワーを発揮できるか、ストレス時にはどこに気を付けなければならないかということを理解し、自分はどんな仕事でモチベーションが上がるかというようなことを理解しすることで、仕事力の向上にも繋がります。
最後に自分の中で大事にしている言葉は、「頑張らないけど諦めない」「止まらず歩き続ければ結構進む」走らなくてもいいし、歩きたいときもあります。でも止まってしまったら、歩き始めるのは大変だけど、止まらずに少しでも歩き続けていれば意外と進んでいます。そういう想いは大事にして生活しています。
このページに関するお問い合わせ先
市民協働部 男女共同・多文化共生センター
電話番号: 0246-41-9201 ファクス: 0246-41-9202