「福島働き方改革推進支援センター」をご活用ください!!
新型コロナウイルス感染症の影響による「雇用調整助成金申請」に関する相談も対応
中小企業・小規模事業者の皆さまの、「働き方改革の取組」や「様々な課題」について支援します!
「福島働き方改革推進支援センター」は、働き方改革関連法に関する相談はもちろん、労働時間管理のノウハウや賃金制度等の見直し、雇用調整助成金などの各種助成金の活用など、労務管理に関する課題について、社会保険労務士等の専門家が相談に応じます。
対象となる方
中小企業や小規模事業主の皆様がご利用いただけます。
相談事例
例えば、以下のようなお悩みをもつ事業主の方からご相談をいただいております
○ 36協定について詳しく知りたい
○ 非正規の方の待遇をよくしたい
○ 賃金引上げに活用できる国の支援制度を知りたい
○ 人手不足に対応するため、どのようにしたらよいか教えてほしい
○ 雇用調整助成金等を利用したいが利用できる助成金が分からない など
【3つの支援方法】 いずれも費用は無料です。
1 電話、ファックス、メールによる相談 (福島市内)
電話 0120-541-516 ファックス 024-533-2380 e-mail fsr-taigukaizen@blue.ocn.ne.jp
受付時間 午前9時から午後5時まで (土・日・祝日を除く)
2 地域における出張相談会(共催:いわき市)
- 相談会場 いわき市生涯学習プラザ (いわき市平字一町目1番地ティーワンビル内)
中会議室もしくは小会議室または多目的室
- 開催日 毎週水曜日に開催します。
令和3年1月は、13日(中会議室)、20日(中会議室)、 27日(中会議室)
2月は、3日、10日、17日、24日 (2月はすべて小会議室)
3月は、3日、10日、17日 (3月はすべて小会議室)
新年度、令和3年4月以降の開催日程等については、未定です。
- 開催時間 午後1時から午後5時まで
- 予約は不要です。直接接会場へお越しください。
- ご相談はすべて無料です。
- 相談員1~2名対応
- 「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」の申請に関しましては、「支給要件確認書」に事業主記入欄があることから、申請する労働者本人の相談も対応します。
- 働き方改革推進支援のほか、新型コロナウイルス感染症により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主を対象に雇用調整助成金に関する個別相談についても専門家(社会保険労務士)が相談に応じております。
3 個別訪問
派遣依頼申込書により、企業へ直接訪問いたします。
下部の「専門家派遣依頼申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、ファックスで
お申し込みください。
その他の事業
【労務管理セミナー】 開催時には、詳細を別にお知らせします。
働き方改革関連法の周知、36協定の締結や就業規則作成に当たっての手続方法、その手法に合わせた労働関係助成金の活用等について、セミナーを開催します。
福島働き方改革推進支援センター所在地等
- 所在地 福島市御山字三本松19-3(福島県社会保険労務士会内)
- 郵便番号 960-8252
- 電話番号 0120-541-516
- ファックス 024-533-2380
- メールアドレス fsr-taigukaizen@blue.ocn.ne.jp
- 受付時間 午前9時から午後5時まで (土・日・祝日を除く)
外部リンク