いわきのまちをスマホでレポート~スマレポいわき~
スマートフォンやタブレット端末の専用アプリを使用して、公共施設の不具合などの市の行政課題を、現場の写真や位置情報と共に通報していただく「スマレポいわき」を実施しています。
市では、市民の皆様からいただいた投稿を基に、課題の解消に取り組みます。
「スマレポいわき」の主な特徴
・いつでも(365日24時間)通報可能
・投稿内容と市の対応状況がウエブサイトに公開され、誰でも閲覧可能
・写真と位置情報で現場の状況の把握が容易
投稿の対象
市政に係る諸問題を広く対象とします。
例えば、
・道路が陥没している
・街路樹の枝が通行の妨げとなっている
・公園の遊具が破損している など
【事業紹介動画】
シルミルいわき(平成29年12月24日放送分)
※上記リンクを開き、「スマレポいわき」と入力し、検索してください。
【注意事項】
- 新しい施設を整備する等、「要望」に関するものは本投稿の対象外です。
例えば、
・道路を新しく作ってほしい、道路幅を広げてほしい
・側溝を整備してほしい
・公園の遊具を新しいものにしてほしい など - 市が投稿内容を確認するのは、原則として平日の午前8時30分から午後5時15分の間となりますので、緊急の場合は関係機関等へ直接電話で連絡してください。
利用方法
(1)アプリのダウンロード等
投稿する前に、無料アプリ(FixMyStreet Japan)のダウンロード及びユーザー登録が必要です。詳しくは、FixMyStreetJapanのウエブサイトをご覧ください。
○使用方法(1MB)(PDF文書)
※ アプリをダウンロードする際に、通信料金が発生する場合があります。
※ ユーザー登録の際は、スマホで使用しているメールアドレスを登録してください。当該アドレスに届いたメールからFixMyStreetJapanのウエブサイトにアクセスすることにより、登録が完了します。
(2)投稿方法
アプリを起動してログインした後に表示される「レポートする」から次の情報を入力して、最後に「レポート投稿」を押してください。
- タイトル
- 内容
- 位置情報
- カテゴリ(選択式)
- 写真
- 発生日時
(3)その他
- 次に該当する投稿については、投稿を削除したり一部を加工(非表示)したりする場合があります。
(1) 個人又は団体が特定できるもの
(2) 営利的、政治的又は宗教的性格のもの
(3) 市民同士の民事係争に関わるもの
(4) 公序良俗に関わるもの
(5) 誹謗中傷に関わるもの
(6) その他公開にふさわしくないと判断されるもの - 投稿された事案については、速やかな解決に努めますが、全ての投稿を解決できるとは限りませんので、ご了承ください。
- 市の所管外の事案については、速やかに関係機関等へ投稿内容を連絡するとともに、市の管轄外の事案である旨をコメントします。
出張説明会
スマホアプリのダウンロード方法や、ユーザー登録方法など、システムの使用方法について、出張説明会を行っています。希望される場合は下記問い合わせ先までご連絡ください。