コンテンツにジャンプ

避難のあり方と避難行動について(水害編)

登録日:2021年5月20日

 

【1】.避難とは…

 「避難」とは、けることです。

 〇 安全な場所にいる人は、必ずしも避難所に行く必要はありません。

 〇 安全な親戚・知人宅に避難することも考えてみましょう。

※ 「避難所」とは、避難のために必要な期間、滞在する場合や被災し自ら居住の場所が確保できない場合に、一時的に滞在する施設になります。

⇒ 市では、大雨による「高齢者等避難」発令時に、避難所をテレビ、ラジオ、防災メールなどで公表します。 

【2】.避難行動判定フローを確認しましょう

 台風・豪雨時に備えて「いわき市防災マップ」などと一緒に、「避難行動判定フロー」を確認しましょう。

※ 出展:内閣府ウェブサイト

フロー1

フロー2

 

(内閣府)避難行動判定フロー・避難情報のポイント

防災マップやハザードマップで自宅周辺の危険箇所を確認しましょう

避難の必要があれば、避難所や避難経路を確認しましょう。

いわき市からの災害情報の入手手段を確認しましょう。

市公式ホームページ、いわき市防災メール(登録制メール)、テレビ(データ放送)、ラジオ等

災害時の家族の連絡方法を確認しましょう。

【3】.5段階の警戒レベルと防災気象情報

 市から避難指示(警戒レベル4)や高齢者等避難(警戒レベル3)等が発令された際には速やかに避難行動をとってください。一方で、多くの場合、防災気象情報は市が発令する避難勧告等よりも先に発表されます。このため、避難が必要とされる警戒レベル4や高齢者等の避難が必要とされる警戒レベル3に相当する防災気象情報が発表された際には、避難指示等が発令されていなくても危険度分布や河川の水位情報等を用いて自ら避難の判断をしてください。

 避難にあたっては、あらかじめ指定された避難所へ向かうことにこだわらず、川や崖から少しでも離れた、近くの頑丈な建物の上層階に避難するなど、自らの判断でその時点で最善の安全確保行動をとることが重要です。

※ 出展:防災気象情報と警戒レベルの対応について

警戒レベルと気象情報

 ※市ではさまざまな情報をもとに、避難情報を発令する判断を行っています。必ずしも防災気象情報と同じレベルの避難情報が同時に発令されるわけではありません。また、各種の情報は警戒レベル1~5の順番で発表されるとは限りません。

〈防災気象情報〉

※防災気象情報は、住民の皆様が自主的に避難行動をとるために参考とする情報です。

【警戒レベル相当情報(例)】

警戒レベル5相当情報…氾濫発生情報、大雨特別警報 等

警戒レベル4相当情報…氾濫危険情報、土砂災害警戒情報 等

警戒レベル3相当情報…氾濫警戒情報、洪水警報 等

 

 ※ 防災気象情報と警戒レベルとの対応について

このページに関するお問い合わせ先

危機管理部 災害対策課

電話番号: 0246-22-1242 ファクス: 0246-22-7461

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?