コンテンツにジャンプ

ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金事業について

更新日:2023年1月30日

母子家庭の母や父子家庭の父が就業に繋がる教育訓練講座を受講した場合に、その費用の一部に対し「自立支援教育訓練給付金」を支給することで、母子家庭の母や父子家庭の父による、就業に向けた主体的な能力開発に関する取り組みを支援します。

  • 対象者
    20歳未満の児童を扶養している母子家庭の母又は父子家庭の父で次の要件を全て満たす方が対象となります。
    1. いわき市に居住し、かつ、いわき市の住民基本台帳に記録されている方
    2. 児童扶養手当の支給を受けている方、又は児童扶養手当の受給要件と同程度の所得水準にある方
    3. 受講開始日現在において、雇用保険法による教育訓練給付の受給資格を有していない方
    4. 就業の経験、技能、資格の取得状況や労働市場の状況などから判断して、教育訓練講座の受講が適職に就くために必要であると認められる方
    5. 過去に給付金(いわき市以外の普通地方公共団体が支給するこれに相当する給付金を含む。)の支給を受けていない方
    注:雇用保険法による教育訓練給付の受給資格がある方はそちらの制度が優先されます。受講開始日において雇用保険被保険者として通算1年以上就労している場合は、最寄りのハローワーク(公共職業安定所)に確認してください。
  • 対象講座
    支給の対象となる講座は、「雇用保険制度の教育訓練給付の指定教育訓練講座」となっています。
    注:詳しくは次のリンク先をご覧ください。なお講座は、ハローワークで一覧表が閲覧できるほか、携帯電話からも検索できます。
  • 給付金の支給額等
    支給額は、対象講座の受講のために支払った費用のうち次の対象経費の60%に相当する額(上限20万円、1万2千円を超えない場合は、給付金は支給しません。)となります。なお、給付金を受けられるのは、1人一度限りとなります。
    (対象経費)
    • 教育訓練機関に支払った入学金又は登録料
       
    • 受講費、教科書代及び教材費
  • 注:次のような経費は対象外となります
    検定試験の受講料
    必要とされない補助教材費
    補講費
    各種行事の参加費用
    受講者に対して現金還付が予定されている学債等
    受講のための交通費
    PC等の機器の購入費
    入学金や受講費等の支払いにおけるクレジット会社に対する分割手数料(利息を含む。)
    支給申請時において、教育訓練機関に対して未納となっている支給対象経費 等
     

注:この事業は受講終了後に給付金が支給されるものであり、支給にあたっては、講座を修了し、その費用全額を教育訓練機関にお支払いしていただく必要があります。

手続きの流れ

事前相談

給付金の支給を希望する方は、申請の前に必ず市への事前相談が必要となります。
この事前相談では、これまでの職業経験、有する資格及び技能、希望する職業の種類、就業による生活の展望等を聞き取り、教育訓練講座を受講することの有効性や必要性を確認します。

対象講座の指定申請

次の書類を添付のうえ、受講開始前(講座開講前)に対象講座の指定申請を行ってください。
注:あらかじめ指定を受けていない場合、給付金の支給を受けることはできません。

必要書類

  1. 申請者及びその扶養している児童の戸籍謄本
  2. 申請者の属する世帯全員の住民票の写し
  3. 申請者の児童扶養手当証書の写し、又は申請者の前年(1月から7月までの間に申請する場合は、前々年。)の所得証明書及び養育費の申立書
  4. 受講を希望する講座のパンフレットその他講座の内容が分かるもの

審査・通知

事前相談の内容を踏まえつつ、支給要件の審査を行い対象講座の指定の可否を決定し、その結果をお知らせします。

給付金の支給申請

指定講座の受講修了後、次の書類を添付のうえ、支給申請を行ってください。
なお、申請は受講修了後1か月以内に行う必要があります。

必要書類

  1. 申請者及びその扶養している児童の戸籍謄本
     
  2. 申請者の属する世帯全員の住民票の写し
  3. 申請者の児童扶養手当証書の写し、又は申請者の前年(1月から7月までの間に申請する場合は、前々年。)の所得証明書及び養育費の申立書
  4. 対象講座指定通知書
  5. 教育訓練機関の長が、対象講座の修了を証明する書類
  6. 教育訓練機関の長が発行した、支払った教育訓練経費の領収書
  7. その他必要書類(希望する支払金融機関を証明する預金通帳の写し 等)

確認・支給

提出書類から支給要件の確認を行い、支給の可否について決定しお知らせをします。その後、決定した方の希望する金融機関の口座に給付金をお振り込みします。

相談・申請窓口(お住まいの地区を担当する地区保健福祉センターで行ってください。)

  • 平地区保健福祉センター
    住所:平字梅本21(いわき市役所内)
    連絡先 電話番号 :0246-22-7457
  • 小名浜地区保健福祉センター
    住所:小名浜花畑町34-2(小名浜支所隣接)
    連絡先 電話番号 :0246-54-2111
  • 勿来・田人地区保健福祉センター
    住所:錦町大島1(勿来支所内)
    連絡先 電話番号 :0246-63-2111
  • 常磐・遠野地区保健福祉センター
    住所:常磐湯本町吹谷76-1(常磐支所内)
    連絡先 電話番号 :0246-43-2111
  • 内郷・好間・三和地区保健福祉センター
    住所:内郷高坂町四方木田191(総合保健福祉センター内)
    連絡先 電話番号 :0246-27-8691
  • 四倉・久之浜大久地区保健福祉センター
    住所:四倉町字西四丁目11-3(四倉支所内)
    連絡先 電話番号 :0246-32-2114
  • 小川・川前地区保健福祉センター
    住所:小川町高萩字小路尻19-10(小川支所内)
    連絡先 電話番号 :0246-83-1329

このページに関するお問い合わせ先

こどもみらい部 こども家庭課

電話番号: 0246-27-8563 ファクス: 0246-27-8564

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?