コンテンツにジャンプ

会議のあらまし

更新日:2023年6月2日

定例会と臨時会

市議会には、定例会と臨時会があります。定例会は条例にもとづき年4回開かれます。臨時会は、次の定例会までの間に議会の議決が必要なときに開かれます。
市議会の招集はすべて市長が行います。なお、議員定数の4分の1以上の議員から請求があったときは、市長は臨時会を招集しなければなりません。

本会議

本会議は全議員で構成され、議員定数の半数以上の出席により成立します。 本会議では、議案の議決など議会の意思を決定するほか、市の仕事全般について、市長の説明を求めたり、方針などを問いただす一般質問なども行われます。

委員会

市議会で取り扱う問題は、数が多く、内容も幅広い分野にわたっていることから、いくつかの分野に分けて専門的に審査するほうが能率的です。そのため、市議会の中には委員会が設けられています。
委員会には、常に設置されている常任委員会、議会運営委員会と、必要に応じて設置される特別委員会があります。

議会運営のきまり

 会議を民主的、能率的または円滑に運営していくため、いろいろな原則があります。

定足数の原則

会議を開いたり、議決をするにあたって必要とされる出席議員数のことで、通常は、議員定数の半数以上となっています。
この原則は、委員会も同じです。

過半数の原則

議決をするには、出席している議員の半数を超える賛成が必要です。議長は表決には加わることはできませんが、賛成と反対が同数のときは、議長が決定します。

一事不再議の原則

会議で一度議決した案件は、特別な事情がない限り、同じ会期中に再び審議することはできません。
これは、会議の権威を保つほか会議を能率的に進めるためのものです。

会期不継続の原則

市議会の各会期は独立しています。
したがって、その会期中に議決に至らなかった案件は、会期の終了とともに消滅してしまいます。
ただし、継続して審議する必要がある場合は、そのことを特に議決し、審議することができます。

会議公開の原則

市議会の会議は、原則として公開することになっています。
公開とは、傍聴、会議録の公表及び報道の自由を認めるということです。
委員会は、公開を義務づけられていませんが、いわき市議会では、委員長の許可を受けて傍聴することができます。

このページに関するお問い合わせ先

議会事務局

電話番号: 0246-22-7536 ファクス: 0246-23-5112

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?