コンテンツにジャンプ

水の軟水と硬水について

登録日:2016年2月5日

水の軟水と硬水の違いを決めるのは「硬度」です。
硬度とは、水の中のカルシウムとマグネシウム(ミネラル分)の量を示すものです。
硬度の低いもの(ミネラル分が少ないもの)を軟水、硬度の高いもの(ミネラル分が多いもの)を硬水といいます。

いわき市の水道水は、硬度が10から80ミリグラム/リットルの軟水です。

硬度は主に地質に由来するものです。
例えば、日本の川の水は短くて急流が多いため、ミネラル分をあまり含まない軟水となります。
一方、ヨーロッパのセーヌ川などの水は、長い距離をゆっくり流れるため、ミネラル分がたくさん溶け込んだ硬水となります。
また、硬水で石けんを使うと泡立ちが悪く、洗浄効果が低下します。
海外旅行先でシャンプーの泡立ちが悪いなあと感じることがあったら、そこの水は硬水だったのかもしれませんね。 

軟水・硬水の目安
水の種類 硬度
軟水 0から60未満
中程度の軟水 60から120未満
硬水 120から180未満
非常な硬水 180以上

上記の表は「WHO(世界保健機構)の飲料水の水質ガイドライン」によるものです。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

水道局 浄水課

電話番号: 0246-22-9319 ファクス: 0246-21-4846

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?