コンテンツにジャンプ

出来事 平成27年5月

登録日:2016年2月16日

出来事 平成27年5月分記事一覧

当院公式フェイスブックで、平成27年5月に掲載した日々の出来事の記事を紹介します。

【東北大学大学院医学系研究科の大学院説明会が開催されます】平成27年5月8日

当院は、東北大学大学院医学系研究科の連携講座『消化器地域医療医学講座』を設置しています。これは、当院に医師として勤務しながら、4年間の医科学専攻博士課程で博士の学位が取得できるものです。
平成28年度入学の大学院説明会が次のとおり開催されますので、奮ってご参加ください。

説明会

  1. 平成27年5月16日(土曜日)午前10時30分から午前12時まで
    東北大学医学部1号館 第1講義室
    平成27年6月6日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分から
  2. 東北大学 東京分室
  3. 東京都千代田区丸の内1丁目7番12号 サピアタワー10F

お問い合わせ先

東北大学大学院医学系研究科広報室
注:募集要項は説明会時に公表されます。
http://www.med.tohoku.ac.jp/post-grad/applicant.html

設置目的 

消化器疾患の研究・診療拠点として世界をリードし、消化器疾患の研究・診療に従事する  優れた専門人育成を行うため総合磐城共立病院内に連携講座を置く。

講座名

『消化器地域医療医学講座』

  • 内科学分野 高橋 成一 客員教授
  • 外科学分野 小川 仁 客員教授
  • 予防医学分野 客員教授(予定)

出願資格

医師

募集人員

若干名

(協定締結式の様子)

締結式の様子

【看護週間がはじまりました】平成27年5月12日

5月8日から15日までは看護週間です。そして、本日5月12日は看護の日です。これは、近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、旧厚生省により制定されました。看護週間は、看護の心、ケアの心、助け合いの心を、私たち一人一人が見つめなおす週間としています。

当院では、独自事業として折鶴メッセージカードや花いっぱい運動などを行っています。正面玄関には色とりどりの花を飾りました。また、今週は近隣のスーパーで健康相談や血圧測定を行います。お越しの際にはぜひお立ち寄りください!

正面玄関の様子

【「畠山靖夫奨励賞」授賞式及び発表講演会を開催しました】平成27年5月14日

5月7日に、「畠山靖夫奨励賞」授賞式及び発表講演会を開催しました。
「畠山靖夫奨励賞」とは、初代院長で名誉市民でもある畠山靖夫先生の輝かしい功績を伝承し、学術医療の向上に資するため制定したもので、平成3年から毎年、優れた論文を発表した職員を表彰しています。

今回は、平成26年に当院の職員が発表した論文について、院内の選考委員会で選考した結果、医学部門1編、コ・メディカル部門2編を表彰することになりました。
これからも、学術医療の向上のため、職員一同一丸となって精進していきます!!!

  • 初代院長 畠山靖夫先生(いわき市名誉市民第1号)
    (院長在任期間 昭和25年11月1日から昭和58年3月31日まで)
  • 授賞論文:《医学部門 1編》

論文:「Molecular Analysis of the Interspousal Transmission of Hepatitis B Virus in Two Japanese Patients Who Acquired Fulminant Hepatitis B After 50 and 49 Years of Marriage」(ウイルス解析により結婚49年目、50年目の夫婦間感染と判明したB型劇症肝炎の2例)
研究者:消化器内科 岡本大祐、中山晴夫、池田智之、池谷伸一、須貝吉樹

コ・メディカル部門 2編

論文:「ハンドヘルドダイナモメーターを用いた徒手固定とプルセンサーベルト固定による肩関節内外旋筋力の検者間再現性」
研究者:ハビリテーション室 小泉康之、菊地 健、大平堅市、天野広泰、新妻和恵

論文:「術前オリエンテーションにドレーン装着模擬服を取り入れた効果」
―術前の離床イメージが離床動作に及ぼす影響―
研究者:西5病棟 杉浦直美、古内理江、門馬直子、鈴木春香

受賞者の集合写真 表彰式の様子

発表の様子 会場の様子

【皆さまからの「いいね!」が500件を達成しました!】平成27年5月19日

当院のフェイスブックページに皆さまからいただいた「いいね!」が500件を達成しました!

昨年7月に開設し、当院に関する行事や日々の出来事、仕事・職員紹介、イベント情報などを発信してきました。中でも、当院で働く職員がどんな仕事をしているのか、また、先生方の、診療中には分からない意外な素顔を紹介するコーナーには、多くの「いいね!」をいただきました。

これからも、地域の皆さま、全国の地域医療関係者の皆さまに、広く当院のことを知っていただくため情報発信を続けていきます。今後は、今までよりもパワーアップしたフェイスブック活動を行っていきますので、引き続き、「いいね!」や「シェア」での応援をお願いいたします!

今まで掲載した写真をあわせたもの

このページに関するお問い合わせ先

医療センター 経営企画課

電話番号: 0246-26-2134 ファクス: 0246-26-2404

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?