コンテンツにジャンプ

令和4年度市民講座アルバム

登録日:2023年2月24日

 

令和4年度市民講座

 

前期講座

 

講座名  「神谷ベーカリー」

日時     令和4年5月13日(金) 9:30~12:00 料理実習室

参加者  成人9名

講師   金成みつ江先生

内容   新型コロナウイルスの影響で、中止・延期となった市民講座がある中、今年度最初

             の市民講座「神谷ベーカリー」が行われました。金成先生のご指導の下、「ブレッチェ

             ン」「クッぺ(サンドイッチ)」を班ごとに「こねる」「発酵させる」などの行程で協力し

             て作りました。とても美味しいパンが出来上がり、参加者の皆さんも満足していました。     

   

 

講座名  「心と身体をリフレッシュ!アロマ入門講座」

日時   令和4年5月19日(木) 9:50~11:30 展示室

参加者  成人9名

講師   佐藤亜衣子先生

内容   新型コロナウイルス感染拡大の中、「新しい生活様式」に合わせたライフスタイルの

               変化に対応するため、日常で積極的にアロマを取り入れることは、心と身体を癒し、元

     気づけ、より素敵な生活を送る効果をもたらすと言われています。参加者の皆さんも

     実際にアロマの香りに包まれ、心と身体が癒されたようでした。

          

  

講座名  「神谷女性セミナー」

日時   令和4年5月25日(水) 9:20~11:50 和室

参加者  女性40名

講師   川崎葉子先生

内容   新型コロナウイルスの影響で、今年度も2班編成で実施しました。第1回目の本日の

     講座は川崎葉子先生を講師にお招きし、「江戸しぐさに見る日本の和の心」というテー 

     マで講話を行いました。「江戸しぐさの言葉について」「マナーと江戸しぐさの違い」「江

     戸しぐさの根本の精神」などのお話しを中心に、避難弱者のための手話も交えながら

     とても有意義な内容でした。参加者の皆さんも熱心にメモを取りながら聞いていました。

  

 

講座名  「ガーデニングの基礎を学ぼう」

日時   令和4年5月27日(金) 9:50~12:00 講堂

参加者  成人11名

講師   芦澤久美子先生

内容   3回の日程ですが、本日が第1回目の講座でした。開講式の後、芦澤先生から、

     「土づくりや寄せ植えのポイント」等のお話しをいただきました。その後、実習に入り、

     日日草、ブルーラグーン、スタービー二などを鉢に植え、参加者の皆さんも満足した

     様子でした。 

     

 

講座名  「神谷未来塾~オリジナル写真立て作りに挑戦!~」

日時    令和4年5月28日(土) 9:50~11:30 講堂

参加者 親子6組13名

講師    瓜田浩子先生

内容    この講座は、小中学生をターゲットとした講座で、「神谷未来塾」という名称で開催さ

     れ、今年で3年目になりました。今年度は、もの作りをテーマに2回に分けて開催されま

     す。今回は、親子で「写真立て作り」に挑戦しました。写真立ての枠の中にクラフトタイ

     ルをボンドで貼り付け、オリジナルの素敵な作品に仕上げることが出来ました。 

     

 

 講座名  「神谷ベーカリー」

日時     令和4年6月3日(金) 9:30~12:00 料理実習室

参加者  成人7名

講師  金成みつ江先生

内容   第2回目の講座です。今日は、「ぶとうパン」「チーズブレット」を作りました。2回目な

     ので、段取りが早く、てきぱきと活動していました。しかし、室温が低く、思ったよりも発

     酵の時間がかかり、終了時間はオーバーしてしまいましたが、その分、美味しいパンが

     出来上がりました。

  

 

講座名  「神谷女性セミナー」

日時   令和4年6月22日(水) 9:20~11:50 和室

参加者 女性35名

講師   明治安田生命いわき支社 西原  学先生

内容   第2回目の講座は、明治安田生命いわき支社の西原先生を講師にお招きし、「楽し  

     く学ぶ!認知症予防講座」というテーマで講話を行いました。準備運動の後、認知症の

     理解と認知症を予防するための対処法などを学びました。参加者の皆さんは、身近に

     迫った問題として真剣に聞いていました。

  

   

講座名  「なかよしキッズたんぽぽ組」

日時   令和4年6月23日(木) 9:50~11:30 和室

参加者 親子7組14名

講師   藤井ゆか里先生

内容   新型コロナウイルス感染拡大により、5月2回、6月1回が延期となり、今回が初回の

     講座となりました。初めての参加者が多く、泣き出す子どももいましたが、徐々に慣れ、

     体遊び、絵本の読み聞かせ、てるてる坊主作りなどを通して交流を深めました。

  

  

講座名  「神谷未来塾~スノードーム作りに挑戦!~」

日時   令和4年6月25日(土) 9:50~11:30 講堂

参加者 親子10組20名

講師   瓜田浩子先生

内容   この講座は、小中学生をターゲットとした講座で、「神谷未来塾」という名称で開催さ

     れ、今年で3年目になりました。今年度は、もの作りをテーマに2回に分けて開催されま

     す。今回は、親子で「スノードーム作り」に挑戦しました。瓶の中にキャラクターを貼り付

     け、その中に精製水とスノーパウダーを入れて、オリジナルの素敵なスノードームに仕

     上げることが出来ました。

  

 

 講座名  「ガーデニングの基礎を学ぼう」

日時   令和4年6月30日(木) 10:00~12:00 講堂

参加者 成人11名

講師   芦澤久美子先生

内容   本日は第2回目の講座でした。前回は、芦澤先生から「土づくりや寄せ植えのポイン

      ト」等のお話しをいただきましが、今回はその復習・応用編ということで別な植物(アン

     ゲロニア、トウガラシ、スーパートレニア、オルガノマルゲリータなど)の寄せ植えを中心

     に、肥料の種類や活用法、植物の相性など、2時間では足りないほど充実した内容で

     した。

   

 

 講座名  「神谷ベーカリー」

日時   令和4年7月1日(金) 9:30~12:00 料理実習室

参加者  成人7名

講師  金成みつ江先生

内容   第3回目の講座です。今日は、「バターロール」「ホームロール」を作りました。

     猛暑の中、しかもエアコンがない環境で皆さん大変だったかと思います。ボールではな

     く、ステンレス台で両手でこねる方が楽にできることを学んだようです。

     「手作りは楽しい!美味しい!嬉しい!」

   

  

講座名  「心と身体をリフレッシュ!アロマ入門講座」

日時   令和4年7月7日(木) 10:00~11:30 展示室

参加者  成人6名

講師   佐藤亜衣子先生

内容   今日は、「アロマトリートメントオイル」を作る学習でした。佐藤先生からおすすめの

     キャリアオイル、トリートメントオイルの作り方・作るときのポイント、濃度とオイルの量

     などを教えていただき、参加者の皆さんは選ぶ精油によって違った香りを楽しんだよう

       です。

  

 

講座名  「なかよしキッズたんぽぽ組」

日時   令和4年7月14日(木) 10:00~11:30 和室

参加者  親子8組16名

講師   藤井ゆか里先生

内容   今回が2回目の講座になりました。今日はあいにくの空模様でしたが、晴れ女の藤

     井先生の念力で雨もやみ、近くの立鉾神社まで散歩をしました。子どもたちは大喜びで

     生物を観察したり、工作用の葉っぱを拾ったりしました。立鉾神社の佐藤宮司さんに朝

     顔の種をプレゼントし、その代わりに素敵なクリアファイルをいただきました。その後、

     公民館に戻り、七夕用の工作をしました。「散歩は楽しいなあ」

  

 

 講座名  「心と身体をリフレッシュ!アロマ入門講座」

日時   令和4年7月21日(木) 10:00~11:30 展示室

参加者  成人8名

講師   佐藤亜衣子先生

内容   今日は、「ラベンダースティック」を作る学習でした。佐藤先生からラベンダーの語源

      や効果、作り方の手順を教わった後、参加者それぞれの個性的なラベンダースティッ

      クが完成しました。部屋中にラベンダーの香りが漂い、癒しの空間となりました。

  

   

講座名  「神谷女性セミナー」

日時   令和4年7月27日(水) 9:30~11:50 和室

参加者  女性33名

講師   平地区保健福祉センター 引地 梨江さん

内容   第3回目の講座は、平地区保健福祉センターの引地さんを講師に招き、「コロナに負

     けない健康のコツ」というテーマで講話と実技を行いました。いかにしてコロナに罹患し

     ないかの講話を聞いた後、「しっかり貯筋体操」を行い、老化によって低下した筋力をつ

     けるための体操を教えていただきました。「継続は力なり」ですよ!

  

 

講座名  「なかよしキッズたんぽぽ組」

日時   令和4年7月28日(木) 10:00~11:30 和室

参加者  親子9組22名

講師   藤井ゆか里先生

内容   今回が3回目の講座になりました。昨日の雨で天気が心配でしたが、薄日も差して

     プール遊びには絶好の天気になりました。子どもたちは水着に着かえ、大喜びでプー

     ルに入っていきました。歓声が響き、大はしゃぎでした。「夏は最高だぜ!」

   

 

 講座名  「ガーデニングの基礎を学ぼう」

日時    令和4年7月29日(金) 10:00~12:00 講堂

参加者 成人10名

講師    芦澤久美子先生

内容     本日は最終の講座でした。今回は、信楽焼を使った夏らしい苔を中心にした盆栽を

      作りました。閉講式では、参加者一人一人から感想を聞き、「新しい発見をした」「充実

      した講座だった」「家でも実践してみよう」などの意見があり、先生への質問が殺到し

      ていました。それだけ、参加者の皆さんの向上心が旺盛だったということですね。

        

 

講座名  「なかよしキッズたんぽぽ組」

日時    令和4年8月3日(水) 10:00~11:30 和室

参加者 親子6組16名

講師    藤井ゆか里先生

内容   今回が4回目の講座になりました。朝の雨で天気が心配されましたが、徐々に熱い

     太陽が顔を出し、今回もプール遊びには絶好の天気になりました。プールで歓声を上

     げる子ども、シャボン玉を楽しむ子ども、それぞれに楽しいひと時を満喫していました。

  

 

講座名  「神谷ベーカリー」

日時   令和4年8月5日(金) 9:30~12:00 料理実習室

参加者  成人8名

講師   金成みつ江先生

内容   第4回目の講座です。今日は、「あんパン」「クリームパン」「ウインナーパン」を作り

     ました。珍しく涼しい日で、発酵に時間がかかり、終了時間が遅くなるのではと心配しま 

     したが、今までの学習の成果がでて、生地を手際よく3種類のパンに形成し、予定の時

     間をほんの少し過ぎた頃に、美味しいパンが出来上がりました。 

  

 

講座名  「心と身体をリフレッシュ!アロマ入門講座」

日時   令和4年8月18日(木) 10:00~11:30 展示室

参加者  成人7名

講師   佐藤亜衣子先生

内容   今日は、「マスクスプレー」を作る学習でした。参加者の皆さんが選んだ精油を合わ 

     せることにより、深みが出たり、自分が思っていなかった香りになったりと楽しんでマス

     クスプレーを作ることができたようです。コロナ禍の中、マスクは日常生活に欠かせな

     いものになったので、香りのよいマスクにしたいものですね。

  

 

講座名  「なかよしキッズたんぽぽ組」

日時   令和4年8月25日(水) 10:00~11:30 和室

参加者 親子7組14名

講師   藤井ゆか里先生

内容   講座も後半となり、今日は5回目です。今回は、夏祭りを体験。お店屋さんごっこで

     魚釣りをしたり、みんなで「おばけ風船」をふくらませたりしました。受講者のお子さんは

     公民館にも慣れ、元気いっぱい活動を楽しんでいました。 

   

 

講座名  「神谷ベーカリー」

日時   令和4年9月2日(金) 9:30~12:00 料理実習室

参加者  成人8名

講師  金成みつ江先生

内容   いよいよ最終回の講座です。今日は、「スイートポテトパン」「アップルロールパン」を

     作りました。最終回にふさわしく、手の込んだ豪華なパンが完成しました。終了後に閉

     講式を行い、一人一人の感想を発表していただきました。「手軽な値段で良質なパン作

     りが出来てよかった」「家庭でも実践してみたい」などの意見が出て、参加者の皆さんも

     大満足の様子でした。「金成先生ありがとうございました。」

   

 

講座名  「なかよしキッズたんぽぽ組」

日時   令和4年9月8日(木) 10:00~11:30 和室

参加者 親子9組19名

講師   藤井ゆか里先生

内容   今日で6回目です。今回は、ハロウィンの準備、防災スリッパ遊び、ブルーシート遊び

     をしました。特に、ブルーシート遊びでは、テーブルの上に氷をたくさん置いて遊んだ

     り、電車ごっこをしたりと普段、家では出来ない遊びに触れ、子どもたちも大喜びでし

     た。

   

 

講座名  「なかよしキッズたんぽぽ組」

日時   令和4年9月14日(木) 10:00~11:30 和室

参加者 親子7組14名

講師   藤井ゆか里先生

内容   今日で7回目です。今回は、子連れ防災講座、新聞・段ボール・ペットボトルで遊びを

     作ろうがテーマでした。葉っぱを使ったミノムシ作りは素敵な秋の作品になったようで

     す。また、防災講座では、避難所体験を行い、災害の多い昨今に適した内容でした。

  

 

  講座名  「心と身体をリフレッシュ!アロマ入門講座」

日時   令和4年9月15日(木) 10:00~11:30 展示室

参加者  成人6名

講師   佐藤亜衣子先生

内容   今日は、早いもので最終回の講座で、「アロマトリートメントオイル作り」を行いまし    

       た。作り方をはじめ、期待できる効果、禁忌事項を学び、さらに、作ったトリートメント

      オイルを腕や手に塗り、リラックス効果を体験しました。最後に閉講式を実施し、参加

      者一人一人から感想の発表がありましたが、皆さん、十分満足した様子でした。

   

  

講座名  「なかよしキッズたんぽぽ組」

日時   令和4年9月22日(木) 10:00~11:30 和室

参加者  親子9組19名

講師   藤井ゆか里先生

内容   早いもので今日で最終回となりました。飛行機遊び、風船遊びをした後、最後に修了

     式を行いました。お母さんたちも講座を通してそれぞれのお子さんのよさを発見できた

     ことでしょう。子どもたちは帰り際に、館長からプレゼントをもらい、笑顔で終了できまし

     た。

   

 

講座名  「神谷女性セミナー」

日時   令和4年9月28日(水) 9:30~11:50 和室

参加者  女性35名

講師   山椒家 小粒さん

内容   第4回目の講座は、アマチュア落語家の山椒家小粒さんによる「落語教室」を実施し

      ました。楽しい話に参加者も大笑いでした。その後、劇団「色々」による寸劇を行い、小

      粒さんがクマゼミ、館長が蛍に変身し、二人のやり取りに大爆笑でした。

  

 

 

後期講座 

 

講座名  「人生いろいろ、落語もいろいろパート4」

日時   令和4年10月18日(火) 9:50~11:30 和室

参加者  成人18名

講師   山椒家 小粒さん

内容   いよいよ、お楽しみの「人生いろいろ、落語もいろいろ」が始まりました。

    今年で4年目を迎え、人気の高さを誇っています。小粒さんの落語は秋に

    ちなんで「読書の時間」を中心にとした演目で、他県の方言入りの話術で楽

    しませていました。その後、いよいよ恐怖の寸劇です。今回は、やはり秋に

    ちなんで山の柿と海の牡蠣の劇でした。館長が柿子、小粒さんが牡蠣夫に

    扮して、時事ネタや踊りを入れながら笑いを振りまいていました。

  

 

講座名  「神谷うきうき陶芸教室(1)」

日時   令和4年10月21日(金) 9:50~12:00 展示室

参加者  成人12名

講師   秤屋 苑子先生

内容   神谷公民館では、初めての講座となる「神谷うきうき陶芸教室(1)」が3回

    にわたり開催されます。1回目は、自分で作りたい作品の手びねりでした。

    初心者の方もいたので、悪戦苦闘しながら土をこねていましたが、秤屋先

    生のご指導もあって、皆さん素晴らしい作品になりそうです。

  

  

講座名  「神谷女性セミナー」

日時   令和4年10月26日(水) 9:00~11:30 アクアマリンふくしま

参加者  女性17名

講師   アクアマリンふくしま職員

内容   第5回目の講座は、アクアマリンふくしまでの移動学習でした。最初にシアタールー

     ムで職員の方から、アクアマリンふくしまの概要や魚等のガイダンスをしていただきまし

     た。その後、自由行動となり、おもいおもいに館内を見学しました。

           

 

講座名  「なかよしキッズたんぽぽ組」

日時   令和4年10月27日(木) 9:50~11:30 和室

参加者  親子8組16名

講師     藤井ゆか里先生

内容   後期講座が始まりました。4組が欠席しましたが、初めての方も含め、8組の親子が

     参加しました。最初に開講式を行い、自己紹介で子どもの名前の由来や講座への抱負 

     を発表しました。その後、お母さんたちは「児童虐待」をテーマに話し合いをしました。子

     どもたちも元気よく、歌遊びや工作に取り組んでいました。また、子どもたちは帰り際

     に、館長からハロウィンのプレゼントをもらい、笑顔で終了できました。

        

 

講座名  「神谷うきうき陶芸教室(1)」

日時   令和4年10月28日(金) 10:00~12:00 展示室

参加者  成人12名

講師   秤屋 苑子先生

内容   「神谷うきうき陶芸教室(1)」の2回目が実施されました。今回は、前回、

     手びねりをした作品を削る作業と模様を入れる作業が中心でした。参加者

     の皆さんは意識が高く、完成に向けて黙々と取り組んでいました。「完成が

            楽しみですね。」

        

  

講座名  「なかよしキッズたんぽぽ組」

日時   令和4年11月10日(木) 10:00~11:30 和室

参加者  親子8組16名

講師   藤井ゆか里先生

内容   2回目の講座が行われました。4組が欠席しましたが、子どもたちは元気に活動しま

     した。今日のメインは、立鉾神社への散歩でした。様々な種類の葉っぱを見つけ、袋に

     入れたり、バッタを捕まえたりと楽しい時間を過ごしていました。また、常磐線の電車に3

     回も遭遇しました。運転手さんが3回とも汽笛を鳴らしてくれて、子どもたちも大喜びでし

     た。

       

  

講座名  「神谷メンズ教室~免疫力アップ講座~」

日時   令和4年11月12日(土) 9:50~12:00 講堂

参加者  男性8名

講師   佐々木真裕美先生

内容   神谷メンズ教室がいよいよ始まりました。今年のテーマは、「心と身体の健康」で今

     回は、免疫力をアップさせるための生活の仕方や食べ物について学びます。

     開講式後、佐々木先生から免疫力アップのための生活について講義があり、その後

     30分のエクササイズを行いました。参加者の皆さんは、健康を維持していくためのコツ

     を体感したようです。

   

  

講座名  「人生いろいろ、落語もいろいろパート4」

日時   令和4年11月15日(火) 10:00~11:30 和室

参加者  成人19名

講師   山椒家 小粒さん

内容   2回目の講座です。今日の落語のテーマは「宗論」「ストレスの海」でした。なかなか

     難しい内容でしたが、参加者の皆さんは、笑いの中にも小粒さんの語り口に聞き入って

     いました。その後、お待ちかねの劇団「いろいろ」の寸劇があり、小粒さんが中村主水

     役、館長が主水の義母のせん役で登場し、大変盛り上がりました。

     

  

講座名  「シニアのためのスマホ講座【2】~基本操作+暮らしの情報検索編」

日時   令和4年11月17日(木) 9:20~11:30 展示室

参加者  成人14名

講師   椎名 忠人先生

内容   昨年に引き続き、初心者対象の「シニアのためのスマホ講座」です。今日は、初日と

      いうこともあり、開講式が行われ、参加者一人一人に参加動機などを発表していただ

      きました。その後、演習に入り、メモ帳を使ってのひらがな、漢字、カタカナの文字入力

               を行いました。皆さん、スマートフォンの役割の重要性を再認識していました。

  

  

講座名  「なかよしキッズたんぽぽ組」

日時   令和4年11月24日(木) 10:00~11:30 和室

参加者  親子9組18名

講師   藤井ゆか里先生

内容   3回目の講座が行われました。今日は、バスタオル遊びと落ち葉プール遊びを行い

     ました。特に、落ち葉プール遊びでは、ブルーシートの上に落ち葉を広げ、子どもたち

     は、日常では経験できない遊びに大はしゃぎでした。

   

 

講座名  「欧風料理にレッツトライ!」

日時   令和4年11月26日(土) 9:30~11:30 料理実習室

参加者  成人8名

講師   大町達夫先生

内容   開講式後、欧風料理ということで「スペイン料理・鶏肉とニンニク炒め」「イタリア料理・

     ボロネーゼ」を作りました。参加者の皆さんは、大町先生の説明の後、班ごとに協力し

     て、手際よく作業を進め、美味しい欧風料理が完成しました。

  

  

  

講座名  「神谷女性セミナー」

日時   令和4年11月30日(水) 9:30~11:50  和室

参加者  女性28名

講師   根本紀太郎先生

内容   第6回目の講座は、根本紀太郎先生による「風呂敷作法講座」でした。根本先生の

     巧みな風呂敷活用術に参加者の皆さんも驚きと感動でした。風呂敷がバックや三角巾

     に早変わり。大変勉強になりました。「家でもやってみよっと」

  

  

講座名  「シニアのためのスマホ講座【2】~基本操作+暮らしの情報検索編」

日時   令和4年12月1日(木) 9:30~11:30 展示室

参加者  成人13名

講師   椎名 忠人先生

内容   「シニアのためのスマホ講座」第2回目です。今回も基本操作やアプリの使用法など

      基本的な学習内容でした。参加者の皆さんは、年齢的に長時間のスマホ使用はきつ

      そうですが、先生の指示に従い、一生懸命にチャレンジしていました。

  

  

講座名  「神谷うきうき陶芸教室(1)」

日時   令和4年12月2日(金) 10:00~12:00 展示室

参加者  成人12名

講師   秤屋 苑子先生

内容   「うきうき陶芸教室(1)」の最終回です。今回は出来上がった作品の観賞会でした。

     秤屋先生に一つ一つの練りあがった作品に色を付け、窯で焼いていただきました。

     光沢があり、素晴らしい出来栄えでした。参加者の皆さんは世界に一つだけの焼き物

     に感激していました。「またやりたいね」

  

  

講座名  「なかよしキッズたんぽぽ組」

日時   令和4年12月8日(木) 10:00~11:30 和室

参加者  親子9組18名

講師   藤井ゆか里先生

内容   4回目の講座が行われました。今日は、次回に備え、クリスマスの準備をしようという

     テーマで、野菜スタンプ、手形取り、長靴デコを行いました。子どもたちは、楽しい時間

     を過ごしていました。「次回はフィンランドからお客様が来るぞ!」

  

  

講座名  「神谷メンズ教室~免疫力アップ講座~」

日時   令和4年12月10日(土) 10:00~12:00 講堂

参加者  男性7名

講師   佐々木真裕美先生

内容   「免疫力アップ講座」の2回目でした。今回のテーマは「免疫力の上がる食べ物」で、

     腸の構造、便に関すること、腸に良い食べ物、免疫力を高める食材について、講話が

     ありました。その後、免疫力を上げる体操を行い、参加者の皆さんは一生懸命取り組

     んでいました。2回に渡った講座は大成功でした。

        

 

講座名  「シニアのためのスマホ講座【2】~基本操作+暮らしの情報検索編」

日時   令和4年12月15日(木) 9:30~11:30 展示室

参加者  成人15名

講師     椎名 忠人先生

内容   「シニアのためのスマホ講座」の3回目でした。今日は、アプリの活用が中心でした。

      ラインでは、長い文章ではなく、端的な短い言葉で送信した方が効果的だという指導

      があり、参加者の皆さんも納得していたようでした。

   

  

講座名  「人生いろいろ、落語もいろいろパート4」

日時   令和4年12月20日(火) 10:00~11:30 和室

参加者  成人17名

講師   山椒家 小粒さん

内容   3回目の講座です。今日の落語のテーマは「花色もめん」「時そば」でした。参加者の

     皆さんは、小粒さんの語り口に聞き入っていました。その後、劇団「いろいろ」の寸劇が

     あり、「太陽にほえろ」をモチーフにして小粒さんが短パンデカ役、館長がキャバ嬢ボス

     役で登場し、相変わらず、台詞の忘れがありましたが、大変盛り上がりました。

   

 

講座名  「なかよしキッズたんぽぽ組」

日時   令和4年12月22日(木) 10:00~11:30 和室

参加者  親子10組20名

講師   藤井ゆか里先生

内容   5回目の講座が行われました。今日は、音楽遊び、段ボールを使ったクリスマスリー

     スを作りました。その後、サンタさんがNiziUの縄跳びダンスで登場し、会場は大歓声

             に包まれました。最後に、サンタさんからプレゼントをもらい、笑顔!笑顔!笑顔!の子

             どもたちでした。

  

  

講座名  「なかよしキッズたんぽぽ組」

日時   令和5年1月12日(木) 10:00~11:30 和室

参加者  親子10組20名

講師     藤井ゆか里先生

内容   今年最初の講座が行われました。今日は、お正月遊びを楽しもうがテーマで、冬に

     関する歌、鬼絵描き、風船でお散歩兎を行いました。新年を迎え、子どもたちも兎のよ

     うに跳ねて飛躍をしてほしいですね。次回は鬼が来るぞ!

  

     

講座名  「神谷うきうき陶芸教室(2)」

日時   令和5年1月13日(金) 10:00~12:00 展示室

参加者  成人10名

講師   秤屋 苑子先生

内容   「神谷うきうき陶芸教室(2)」が始まりました。1回目の講座とは別々の

     方々が参加しました。今回は、手びねりで思い思いの陶器を作り上げました。

     秤屋先生の丁寧な指導もあり、素敵な作品になりそうです。

      

       

講座名  「人生いろいろ、落語もいろいろパート4」

日時   令和5年1月17日(火) 10:00~11:30 和室

参加者  成人18名

講師   山椒家 小粒さん

内容   4回目の講座です。今日の落語のテーマは「千早振る」でした。参加者のお酒の話で、

     茶碗を使い、台所でお酒を飲んでいた頃を思い出した参加者もいたようです。

     その後、劇団「色々」の寸劇があり、「兎と亀」をテーマに、小粒さんが亀役、館長

     がバニーガール役で登場しました。夢グループの社長と女性のCMも盛り込みながら笑

     いを誘っていました。キツネダンスも披露しました。

   

  

講座名  「シニアのためのスマホ講座【2】~基本操作+暮らしの情報検索編」

日時   令和5年1月19日(木) 9:30~11:30 展示室

参加者  成人13名

講師   椎名 忠人先生

内容   「シニアのためのスマホ講座」の4回目でした。今日は、インターネット検索で情報

      を探すことが中心でした。椎名先生が実例を示してくれたので理解しやすかったようで

      す。

   

 

講座名  「神谷うきうき陶芸教室(2)」

日時   令和5年1月20日(金) 10:00~12:00 展示室

参加者  成人11名

講師   秤屋 苑子先生

内容  「神谷うきうき陶芸教室(2)」の2回目でした。今回は、手びねりをした作品を削った

     り、絵や模様を描きました。皆さんなかなかセンスがあり、完成が楽しみです。次回は、秤

     屋先生が焼いた作品を見ながらの観賞会です。

   

   

講座名  「神谷女性セミナー」

日時   令和5年1月25日(水) 9:30~11:50  和室

参加者  女性26名

講師   園部早苗先生

内容     早いもので今日が最後の講座でした。今回は、「米袋を使ったバック作り」でした。

     園部先生の説明を受けながら、苦労しながらも立派なバックが出来上がりました。

     講座終了後、簡単に閉講式を行い、7回の講座を振り返りました。

   

 

講座名  「なかよしキッズたんぽぽ組」

日時     令和5年1月26日(木) 10:00~11:30 和室

参加者  親子8組16名

講師   藤井ゆか里先生

内容    7回目の講座が行われました。今日は、少し早いのですが、節分がテーマで、恵方巻

     を作りました。すると、館長が扮した怪しげな鬼が登場し、子どもたちは驚きを隠せま

     せんでした。また、ママトークも実施し、お互いの考えを述べあいました。

   

 

講座名  「シニアのためのスマホ講座【2】~基本操作+暮らしの情報検索編」

日時   令和5年1月19日(木) 9:30~11:30 展示室

参加者  成人14名

講師   椎名 忠人先生

内容   「シニアのためのスマホ講座」の5回目でした。今日も、インターネット検索で情報

      を探すことが中心でした。椎名先生のわかりやすく、丁寧な指導が大変好評です

   

 

講座名  「神谷メンズ教室~男の健康体操~」

日時   令和5年2月4日(土) 9:50~12:00 和室

参加者  男性12名

講師   北村順子先生

内容     前回のメンズ教室は「免疫力アップ講座」を実施しました。今回は「男の健康体操」で、

     北村先生の指導により、肩、首、腰痛を改善するためのストレッチを学習しました。改善の

     コツは、正しい姿勢が大切だということがわかりました。参加の皆さんは、体が硬い方が多

     く、悲鳴をあげながらも継続することの重要性を学びました。「継続は力なり」

   

 

講座名  「なかよしキッズたんぽぽ組」

日時     令和5年2月9日(木) 10:00~11:30 和室

参加者  親子10組20名

講師   藤井ゆか里先生

内容     いよいよ最終回の講座となりました。今日は、雛祭りの工作、子連れ防災講座を中心に

     行いました。終了後、閉講式が実施され、館長からひとり一人に修了証を授与しました。

     それぞれの親子は講座の中で学んだことが多かったようです。今回で終了する親子が多い

     ですが、心も体も成長していってほしいと思います。「元気でね。」

   

 

講座名  「シニアのためのスマホ講座【2】~基本操作+暮らしの情報検索編」

日時   令和5年2月16日(木) 9:30~11:30 展示室

参加者  成人14名

講師   椎名 忠人先生

内容   「シニアのためのスマホ講座」の最終日でした。今日は、グーグルマップを使って

      地図を検索し、ストリートビューの活用例を学習しました。最後に閉講式を実施し、

      一人一人感想を発表しました。参加者の皆さんにとって有意義な講座だったという

      意見がほとんどでした。

   

 

講座名  「中華料理にレッツトライ!」

日時   令和5年2月18日(土) 9:30~11:30 料理実習室

参加者  成人8名

講師   大町達夫先生

内容   前回の欧風料理に続いて、今回は中華料理「中華カレー」「五目うま煮」に挑戦しました。

     大町先生の説明の後、班ごとに協力して、手際よく作業を進め、美味しい中華料理が完成

     しました。この日を心待ちにしていた参加者もいました。「美味しかった!」

   

 

講座名  「人生いろいろ、落語もいろいろパート4」

日時   令和5年2月21日(火) 10:00~11:30 和室

参加者  成人17名

講師   山椒家 小粒さん

内容    早いもので最終回の講座となりました。小粒さんの演目は「二番煎じ」等でした。落語は

     勿論ですが、落語に入る前の「まくら」の話がとても人気で、好評を得ています。その後、

     劇団「色々」の寸劇がありました。今回のテーマは、珍しく館長が爺さん役、小粒さんが

     婆さん役で、いわき弁を使った内容でした。夢グループのCM、キツネダンスありで、最後

     は「ヤン坊・マン坊天気予報」の替え歌を歌って締めました。「来年度も宜しくね。」

   

 

講座名  「神谷うきうき陶芸教室(2)」

日時   令和5年2月24日(金) 10:00~12:00 展示室

参加者  成人10名

講師   秤屋 苑子先生

内容  「神谷うきうき陶芸教室(2)」最終回でした。今回は、秤屋先生が焼いてきた陶器を見ながら

     参加者が意見を出し合う観賞会でした。一人一人の個性が表れた作品ばかりでした。世界に一つ

     だけの焼き物が出来上がりました。「来年度も待ってまーす。」

   

 

   

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 公民館 神谷公民館

電話番号: 0246-34-3030 ファクス: 0246-34-3030

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?