トップページ > くらし・地域 > 住まい・生活・相談 > 消費生活センター > 消費生活関連情報 >令和4年度消費者月間
5月は「消費者月間」です
令和4年度消費者月間統一テーマ
考えよう!大人になるとできること、気を付けること
~18歳から大人に~
4月1日から成年年齢は18歳になり、「18歳から大人」になります。
大人になると、親の同意がなくても住宅賃貸やクレジットカード等の契約を一人でできるようになりますが、その契約に対して責任を負うのも自分自身になります。
こうした状況を、周囲の大人も含め、あらためて考えるきっかけとなるよう、令和4年度の消費者月間では、「考えよう!大人になるとできること、気を付けること~18歳から大人に~」を統一テーマとしています。
消費者月間を契機として、ご自身や家庭での消費生活を見直し、賢い消費者を目指しましょう。
詳しくは、「消費者庁関連情報ページ」をご覧ください。
注:消費者月間とは、「消費者基本法」改正前の「消費者保護基本法」が昭和43年5月に施行されたことから、その施行20周年を機に、昭和63年から毎年5月が「消費者月間」とされました。
関連リンク
お問い合わせ
市民協働部 消費生活センター
電話番号:0246-22-7021(直通) 0246-22-0999(相談専用)
ファクス番号:0246-22-0985