トップページ > くらし・地域 > ごみ・環境 > 環境保護 > 環境保全対策・お知らせ >【環境省主催イベントのお知らせ】令和2年度ローカルSDGsリーダー研修事業「migakiba(ミガキバ)」いわきエリア現地成果報告会の開催について
トップページ > くらし・地域 > 地域情報 > 常磐地区 > トピックス >【環境省主催イベントのお知らせ】令和2年度ローカルSDGsリーダー研修事業「migakiba(ミガキバ)」いわきエリア現地成果報告会の開催について
トップページ > イベントカレンダー >【環境省主催イベントのお知らせ】令和2年度ローカルSDGsリーダー研修事業「migakiba(ミガキバ)」いわきエリア現地成果報告会の開催について
トップページ > イベントカレンダー > 講座・講演 >【環境省主催イベントのお知らせ】令和2年度ローカルSDGsリーダー研修事業「migakiba(ミガキバ)」いわきエリア現地成果報告会の開催について
【環境省主催イベントのお知らせ】
令和2年度ローカルSDGsリーダー研修事業「migakiba(ミガキバ)」
いわきエリア現地成果報告会の開催について
令和2年12月から令和3年3月にかけて実施されております、環境省主催の「令和2年度ローカルSDGsリーダー研修migakiba(ミガキバ)」について、2月28日(日)に、いわきエリア現地成果報告会が開催されますので、お知らせします。
概要
migakibaでは地域を超えて多様な専門性・背景を持つチームが集い、地域の資源や文化をともに探索し磨きあうことで、これからの循環を考えて行くべく取り組んでまいりました。
いわきエリアでは「風景を耕す」をテーマに掲げ、参加7チームそれぞれの視点で、震災がもたらした土地の傷を引き受けながらも、これからの風景を自らの手で耕していく営みに学び、風景と循環の関係性を探るいわきの可能性について向き合いました。
現地成果報告会では参加7チームが練り上げた7つのプロジェクト案が発表され、この後に予定されている全国発表会へと進むチームが決定されます。
地域の皆様にとっても気づきのある内容になるかと思いますので、是非ご参加いただけましたら幸いです。
開催日
令和3年2月28日(日) 14時~16時30分
開催方法
オンライン開催(ZOOM/YouTube Live。開催日前日にメールにて視聴URLを送付)
★配信会場:いわき湯本温泉「古滝屋」1Fラウンジ(いわき市常磐湯本町三函208)
※配信会場での視聴も可(希望者は下記問合せ先まで)
参加費
無料
タイムスケジュール
- 13:50 開場
- 14:00 オープニング 主催より挨拶とこれまでの取り組み共有
- 14:15 【参加7チームよるプロジェクト案発表】
- 15:20 総評(株式会社リ・パブリック ディレクターより)
- 15:30 <休憩>
- 15:35 【現地事務局&現地チームによるディスカッション】
- 16:20 クロージング
- 16:30 閉会
申込方法
以下のフォーム(URL)より必要事項を記入の上お申込みください。
★フォーム:https://forms.gle/t7Ww4hrCYqWcRYxB9
申込期限
令和3年2月26日(金) 22時まで
問合せ先
- migakiba運営事務局 株式会社リ・パブリック 徳田・白井 電子メール:info@re-public.jp(メールの対応は平日10時~18時)
- いわき現地事務局 MUSUBU 宮本 電話番号:090-7795-2190 電子メール:info@musubu.me
場所・時間等:
お問い合わせ
生活環境部 環境企画課
電話番号:0246-22-7528
ファクス番号:0246-22-7599