トップページ > くらし・地域 > 住まい・生活・相談 > 食品衛生 >令和2年度HACCP導入に係る個別相談を行います
トップページ > くらし・地域 > 住まい・生活・相談 > 保健所関連 >令和2年度HACCP導入に係る個別相談を行います
令和2年度HACCP導入に係る個別相談を行います
平成30年に改正された食品衛生法により、令和2年6月から原則すべての食品等事業者にHACCPに沿った衛生管理が制度化され、1年間の経過措置を経て令和3年6月から本格施行となります。
HACCPに沿った衛生管理では、衛生管理計画の作成及び記録の作成、保存を行う必要がありますが、どのように管理を行うか分かりにくいことと思います。
そこで、次のとおり「HACCP導入に係る個別相談」を実施することとしました。HACCP導入のための個別相談となりますので、これまでの資料や講習会では分からなかったこと、自身の施設に合った管理方法等を直接保健所職員に聞くことができます。
1 対象
市内の食品等事業者
2 開催日時
令和3年1月7日から3月17日までの合計11日間(下表のとおり)
各日午前、午後の希望を受付けます。
相談時間は、45分程度とします。
1月 |
7日(木) |
21日(木) |
26日(火) |
||
2月 |
3日(水) |
17日(水) |
18日(木) |
24日(水) |
25日(木) |
3月 |
4日(木) |
11日(木) |
17日(水) |
※新型コロナウイルス感染症等の状況により急な変更がある場合があります。
3 場所
市総合保健福祉センター 3F 健康学習室 (内郷高坂町四方木田191)
4 内容
HACCPに沿った衛生管理を行うための衛生管理計画の作成及び記録の作成、保存について
5 申込方法
専用の申込用紙にて、FAX、Eメールまたは郵送で保健所生活衛生課へお申し込みください。
≪申込み先≫
〒973-8408 内郷高坂町四方木田191番地 いわき市保健所 生活衛生課 食品衛生係
FAX:0246-27-8600
Eメール:hokenjo-seikatsueisei@city.iwaki.lg.jp
6 申込様式
参加申込書(mousikomiyousi(553KB)(PDF文書)、mousikomiyousi(37KB)(Word文書))
お問い合わせ
保健福祉部保健所生活衛生課食品衛生係
電話番号:0246-27-8593
ファクス番号:0246-27-8600