トップページ > 市政情報 > 広報 > ソーシャルメディアに関すること >いわき市公式LINEアカウントをリニューアルしました
トップページ > おすすめランキング >いわき市公式LINEアカウントをリニューアルしました
いわき市公式LINEアカウントをリニューアルしました
令和3年10月 利用者が1万人を突破しました!!
いわき市では公式LINEアカウントを開設し、市政情報や行事・イベントなどの告知に関する情報、災害時の避難や被害に関する緊急情報などをお届けします。
LINEとは
LINEは、無料でテキストメッセージや通話などを利用することができるコミュニケーションアプリです。
利用するためには、スマートフォンなどにLINEのアプリをインストールする必要があります。
LINEについて詳しくは、LINE株式会社のホームページをご覧ください。
いわき市がLINEを活用して提供するサービスの情報管理について
LINE株式会社の個人情報の取り扱いに関する報道について、いわき市の対応をお知らせします。
現在は市政情報等の発信のみのため、個人情報の収集・保存等は行っていません。
4月19日以降の機能拡充については、セグメント配信(年代、性別、学生・一般、居住地(市内・市外)などの属性ごとに、それぞれニーズに沿った情報を配信するもの)を行うため、配信を希望する情報を収集しますが、これらは個人を特定できる情報ではないため、問題はないものと考えています。
今後も、皆さまが安心してご利用いただけますよう、国やLINE株式会社の動向を注視しながら、適切に対応してまいります。
新たに追加された機能
欲しい情報だけを受け取る「セグメント配信」機能
アンケートに回答していただくと、次のジャンルからほしい情報だけを選択して受け取れます。
- 防災・防犯
- 災害発生時の緊急情報等
- 新型コロナウイルス
- イベント・観光
- 健康・福祉
- 子育て・学び
- 税金
- 雇用・就職
- 歴史・文化
- ごみ・環境
- 住まい・消費生活
- 記者会見・広報紙
- 動画(市公式YouTube)
- 学生向け
- 事業者向け
- 市外居住者向け
リッチメニュー(LINEトーク画面の下部に大きく表示されるメニュー)の拡充
ゴミの出し方や手続き等に関する行政メニューや防災等に関する防災・災害メニューを拡充しました。
道路や公園等の損傷について、LINEを活用した通報システムの試験運用を行います
詳しくは次のリンクをご覧ください。
いわき市公式LINEアカウントの概要
アカウント名
いわき市公式LINE
LINE ID
@iwakicity
アカウントの管理
総合政策部広報広聴課
発信する主な内容
- 市政情報や行事、イベントなどの告知に関する情報
- 災害発生時の緊急情報
- その他
メディアポリシー
いわき市公式LINEアカウントメディアポリシー(PDF文書)
友だち追加方法
情報を受け取るには、LINEでの友だち登録が必要となります。
LINEアプリをスマートフォンなどにインストールした後、次のいずれかの方法で友だち登録をしてください。
友だち追加ボタンから追加
- スマートフォン上から、次の[友だち追加]をタップする。
ID検索から追加
- ID「@iwakicity]で検索する。
QRコードから追加
- 次のQRコードを読み取る。
リッチメニュー
いわき市公式LINEアカウントのトーク画面の下部に「リッチメニュー」と呼ばれるリンク集を設置し、各種情報にすぐにアクセスできるようにしています。
※メニューの構成は随時見直しを行います。
お問い合わせ
総合政策部 広報広聴課
電話番号:0246-22-7402
ファクス番号:0246-22-7469