
トップページ > 教育委員会 > 公民館 > 錦公民館 > 錦公民館市民講座 >令和2年度 市民講座「大人のステップアップ講座」 活動記録
魅力的な大人になるために、趣味や教養を広める講座です。
第一回は、ハーバリウム作りを体験しました。色とりどりの花材を素敵なボトルの中に配置して、美しい作品をつくります。
好きな花材をワクワクしながら、楽しく選び、おしゃれなボトルにつめ、オイルを注ぎます。
先生のアドバイスを参考に、世界に一つだけのオリジナル作品を完成させます。
完成した二つのハーバリウムにそれぞれウットリ♪
講師の髙橋弘美先生、ありがとうございました。
第2回は、「おなかの健康教室」です。
健康を保つために大切な腸について学びました。
おなかのしくみ、消化の働きについて、理解を深めました。
免疫力を高める、乳酸菌や腸内フローラの働きなど腸の模型も使って楽しく学びます。
腸の体操を教わって、ヤクルトの試飲も美味しくいただきました。
岡崎先生、ありがとうございました!
第3回は、「手作り餃子教室」です。皮から手作りの本格餃子を教わりました。
海鮮餃子のあんにする、具材を刻んで調味して、生地をこねます。
頑張って捏ねた生地を小さくちぎって棒で延ばしたら、具を包みます。
和気あいあいと楽しく作ったモチモチの餃子は、とっても美味しい!!
張先生、ありがとうございました。
第4回は、「俳句を楽しもう」です。今人気の俳句を味わい、詠むことを体験しました。
先生から俳句について説明があり、歳時記から季語を選びます。
5・7・5の17音に込める情景を先生のアドバイスを受けながら組み立てます。
出来上がった句を詠み合って、短冊に仕立てました。
秋の季節に日本独自の文化に触れる素敵な体験ができました。
池部先生、ありがとうございました。
第5回は、生パスタ作りを体験しました。小麦粉からパスタの生地を作ります。
材料を計り、捏ねてまとめた生地を麺棒で延ばします。パスタマシーンに通したら、生パスタの麺が出来ました!
同じ生地でショートパスタも作りました。白菜やベーコンを使ってクリームソースに仕立てます。
自分で麺から作った、クリーム仕立てのパスタに感激です。
とても美味しくいただきました。今野先生、ありがとうございました!
最終回を迎えた第6回は、「流木アート」です。海岸から拾ってきた流木を使って作品を作りましょう。
自然が生み出した流木が何に見えるかな?…と考えながら選びます。
松ぼっくりや木の実、リボンなどを組み合わせながら、オブジェ作り…
気が付けば、みんな無口になって集中して制作していました。
それぞれに趣のあるオシャレな作品が完成しました!
この遊びが自然のことを考えるきっかけになったら、それは素敵なことだと思います。
教育委員会事務局 公民館 錦公民館
電話番号:0246-62-2732
ファクス番号:0246-62-2732