トップページ > 福祉・こども > 子育て >新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る児童館等の今後の対応方針(令和2年5月15日現在)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る児童館等の今後の対応方針(令和2年5月15日現在)
児童館や屋内遊び場等の子育て支援施設については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、令和2年4月11日(土)から当面の間、休館・休止としているところでありますが、いわき市新型コロナウイルス感染防止一斉行動「第2ステージ」の実施において、児童・生徒の健康・安全を第一に、小中学校等の社会的に必要性の高い活動などの制限を一部緩和し、学校等における感染及びその拡大のリスクをできるだけ減らしたうえで、5月21日以降は、段階的に再開できるよう準備を進めることとされました。
この間、外出自粛が長期に及んでいることや公園等で遊ぶ機会が減少したことなどにより、子どもや保護者のストレスの増大や、児童虐待等も懸念される状況を鑑み、子育て世帯のストレスの解消等を早期に図る観点から、別紙「新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る児童館等の今後の対応方針」により、感染防止対策を講じたうえで、5月21日(木)から再開することとします。
対象施設
1 屋内遊び場(2施設)
- いわきっずるんるん(いわき市海竜の里センター内)
- いわきっずもりもり(いわき市石炭・化石館(ほるる)内)
密閉、密集、密接の「3つの密」の回避を徹底するため、1回あたりの開放時間を短縮し、換気・消毒の時間を設けて対応します。
(1) 開放時間(9時30分~16時00分)
1日8回(30分ごと)の入替制(20分の換気消毒の時間を設ける)
(2) 施設ごとの定員
・いわきっずもりもり(1回あたり20人)
・いわきっずるんるん(1回あたり15人)
2 児童館及び子育て支援拠点施設(6施設)
- 小名浜児童センター
- 内郷児童館
- こども元気センター
- チャイルドハウスふくまる
- カンガルーひろば
- 子育てサポートセンターの一部「プレイルーム」
令和2年3月4日から3月23日までの期間に実施した「小中学校等の全校一斉臨時休業期間」と同様の対応とします。
(1) 未就学児
保護者同伴の上、感染予防に留意した上で、通常どおり受け入れを行いますが、長時間の利用はお控え下さるようお願いします。
なお、未就学児等の相談支援業務は、引き続き、事前に施設へ連絡のうえ来館下さるようお願いします。
(2) 小学生
・1年生から3年生については、必ず保護者同伴での利用をお願いします。
・一人で留守番が可能な4年生以上の児童や祖父母などの見守りが可能な児童等については、感染拡大防止の観点から、引き続き家庭での見守りにご協力下さるようお願いします。
(3) 中・高校生
原則、施設の利用はお控え下さるようお願いします。
(4) 利用人数等
・施設の規模に応じて密集、密接にならないよう適切な人数の受入れとします。
・密閉を避けるため、使用に際しては、概ね1時間ごとに換気、消毒を行います。
・自主事業(イベント等)については、当面の間、休止を継続します
※子育てサポートセンターの一部(プレイルーム)も同様とします。
3 共通事項
(1) 施設利用前に、必要に応じて、児童本人及び保護者の体温を計測させていただき、発熱(概ね37.5℃以上)や呼吸器症状が認められる場合には、利用をお断りさせていただく場合があります。
(2) 幼児等が口に持っていく可能性の高い遊具(ボールプールなど)の使用は、当面の間中止とします。
4 その他
今後、市内等の感染状況を踏まえ、通常再開等の時期について検討します。
お問い合わせ
こどもみらい部 こども支援課
電話番号:0246-22-7454
ファクス番号:0246-22-7554