トップページ > くらし・地域 > ごみ・環境 > ごみ・リサイクル >台風19号に伴う水害ごみ(災害廃棄物)の仮置場について(10月26日更新)
台風19号に伴う水害ごみ(災害廃棄物)の仮置場について(11月29日更新)
※10月25日の大雨に伴う水害ごみの搬入も可能です
※12月15日をもって受け入れを停止いたします。
10月12日の台風19号により発生した水害ごみ(災害廃棄物)の仮置場を次の場所で開設します。
水害ごみの仮置場
施設名 |
場所(住所) |
小川市民運動場 | 小川町柴原字館下85-2 |
その他の場所も現在開設準備中 |
各施設の詳細図
小川市民運動場
開設期間
令和元年10月19日(土)~12月15日(日)
注1) 土日・祝日も開設します。
受付時間
午前9時から午後4時まで
ごみの受け入れに係る留意点
- 受け入れに係る料金は発生しません。
- 今回の災害で発生した市内のごみ以外や事業所で発生したごみは受け入れできません。
- 次のごみは受け入れできません。
(1) 腐敗、臭気を伴う物(生ごみ、おむつ、汚れた紙等)
(2) 毒性、危険性を伴う物(農薬、ガソリン、ガスボンベ等)
(3) 登記、登録のある物(自動車、バイク等)
(4) 容量、重量、長さが著しく大きい物(耐火金庫、タイヤ、ドラム缶等)
(5) <追加>火災の危険性があるため、スプレー缶も受入できません。
2週に1回の「缶・ペットボトル」の日に各集積所へ出してください。
- 受け入れにあたっては、現地で「水害ごみ搬入受付書」を記載する必要があります。また、仮置場内の分類で搬入する方がごみを仕分けながら置く必要があります。
地図情報
小川市民運動場
小川市民運動場
お問い合わせ
生活環境部 ごみ減量推進課
電話番号:0246-22-7529
ファクス番号:0246-22-7599