トップページ > 防災情報サイト > 原子力災害関連情報 > 安全対策 > いわき市原子力防災訓練について > 平成30年度いわき市原子力防災訓練 >平成30年度 いわき市原子力防災訓練について
トップページ > 防災情報サイト > 訓練・その他のお知らせなど >平成30年度 いわき市原子力防災訓練について
平成30年度 いわき市原子力防災訓練 実施概要
県内の原子力発電所で、今後万が一、事故が発生したことを想定し、「原子力防災訓練」を実施します。
1. 訓練の目的
◎ 市民、市、関係機関が円滑に対応できるよう防災体制の確立を図る
◎ 市民及び防災関係機関の防災意識の高揚を図る
2.訓練内容
平地区(平北部・平窪・赤井)【2年目】
- 図上訓練
第1回 情報伝達及び避難誘導にかかる「地区原子力災害避難計画」の作成
第2回 地区別実動訓練の企画 - 実動訓練
- 図上訓練で作成した地区避難計画をもとに実施
- 詳細については現在調整中であるため、詳細が決まり次第お知らせいたします。
好間地区、三和地区【初年度】
- 図上訓練
第1回 情報伝達に係る地域課題と解決策の検討
第2回 避難に係る解決策の検討、対応策の決定
3.対象者
自主防災組織、民生・児童委員、消防団、地区住民
4.地区割及び日程等
(1) 平地区(平北部・平窪・赤井)
ア 地区割り及び開催場所
ブロック |
地区 |
行政区 |
場所 |
1 |
平北部 |
15区、16区、17区、24区、27区、35区 |
平二小 |
2 |
32区、33区、34区、54区、55区、石森区 |
夏井川防災 ステーション |
|
3 |
平窪 |
上平窪区、中平窪区、下平窪区 |
平窪公民館 |
4 |
赤井 |
赤井1区~4区 |
赤井公民館 |
5 |
赤井5区~9区 |
イ 訓練内容及び日程
訓練内容 |
ブロック |
日程 |
時間 |
図上訓練 第1回 (情報伝達及び避難誘導等にかかる 「地区原子力災害避難計画」の作成) |
1 |
7月5日(木) |
18:30~20:30 |
2 |
7月6日(金) |
||
3 |
7月4日(水) |
||
4 |
7月3日(火) |
||
5 |
7月10日(火) |
||
図上訓練 第2回 (各地区の状況に応じた地区別実動訓練の企画) |
1 |
8月2日(木) |
|
2 |
7月30日(月) |
||
3 |
8月3日(金) |
||
4 |
7月31日(火) |
||
5 |
8月1日(水) |
(2) 好間地区、三和地区
ア 地区割り及び開催場所
調整中
イ 訓練内容及び日程
調整中
お問い合わせ
総合政策部 原子力対策課
電話番号:0246-22-1204
ファクス番号:0246-22-1209