トップページ > くらし・地域 > 住まい・生活・相談 > 住まい > 住宅・建築 >いわき市三世代同居・近居支援型金利引下げ制度について
トップページ > 福祉・こども > 子育て > 子育て支援 >いわき市三世代同居・近居支援型金利引下げ制度について
いわき市三世代同居・近居支援型金利引下げ制度について
三世代同居・近居支援型金利引下げ制度を始めました!
いわき市では、子育て環境や高齢者見守りの充実、定住の促進、女性の就労支援等を図るため、市内で新たに三世代以上の同居若しくは近居を行う方に、住宅取得や既存住宅の増改築等に要する費用の一部を補助する「三世代同居・近居支援事業」を実施しておりますが、当該事業の目的及び交付要件(条項等)のうち市が指定する要件に該当する方に対し、経済的な負担の軽減と三世代での同居・近居をさらに促進させることを目的に、包括連携協定を締結する市内の金融機関(※1)と連携し、住宅ローンの借入金利を一定期間引き下げる制度を実施します。
※1:金融機関は東邦銀行、ひまわり信用金庫、いわき信用組合になります。
▶制度のお知らせ(リーフレット)(394KB)(PDF文書)
~~「いわき市三世代同居・近居支援事業」の概要について~~~~~~~~~
詳しくは、次のリンク先をご覧ください。
▶いわき市三世代同居・近居支援事業補助金について(内部リンク)
1.利用手続きの流れ(例)
※確認書については、内容の審査後、申請者への発行となりますので、自ら金融機関へ提出となります。
2.利用要件(※金利引下げ制度利用確認書の発行について)
いわき市内で新たに三世代同居・近居を行うために、住宅取得等の工事請負(売買)契約を行う者で、いわき市三世代同居・近居支援事業補助金交付要綱に規定する次の全ての要件に該当する者。
⑴ 三世代で同居・近居する者。
⑵ 三世代同居・近居日の属する年度の翌年度から起算して3年間以上、三世代同居・近居を継続すること(就
学、結婚による転出等やむを得ない場合を除く。)。
⑶ 住宅取得等の対象となる住宅の所有者は、三世代同居・近居者であること。
※なお、利用要件に三世代同居・近居支援事業に係る補助金交付申請や交付決定の有無は問いません。
3.協定に伴う各金融機関の取り組み内容
金融機関名 |
金融商品 |
金利引下げ期間 |
金利引下げ幅 |
東邦銀行 | とうほう住宅ローン金利引下げプラン | 全期間 | ▲0.1% ※通常の金利引下げプランより更に0.1%引き下げる |
ひまわり信用金庫 | ひまわり信用金庫金利選択型住宅ローン | 当初特約期間 (3・5・10年) |
▲0.1% ※通常の金利引下げプランより更に0.1%引き下げる |
いわき信用組合 | いわしん金利選択型住宅ローン | 当初特約期間 (5年) |
▲0.25% ※通常の金利引下げプランより更に0.25%引き下げる |
※当該金利引下げ制度適用後の借入金利等の詳細につきましては、各金融機関へお問い合わせください。
4.申請(兼)確認書の提出等について
下記の提出書類(「申請(兼)確認書」に「三世代同居・近居居住計画書」を添付)を担当窓口へ持参又は郵送により、提出して下さい。
なお、確認書の発行については、後日発行(概ね1週間以内)となりますので、ご了承願います。
【提出書類】※こちらからダウンロードできます。
▶三世代同居・近居支援型金利引下げ制度利用申請(兼)確認書(214KB)(PDF文書)
▶三世代同居・近居居住計画書(三世代同居・近居支援型金利引下げ制度用)(295KB)(PDF文書)
【提出先】(担当窓口)
・〒970-8686 いわき市平字梅本21番地
・いわき市役所 都市建設部 住まい政策課 住宅計画係(本庁舎6階)
・連絡先 0246(22)1178
5.その他
⑴ 不明な点や三世代同居・近居支援事業の補助申請(その他要件等があり、別途、申請が必要となります。)に
ついては、お問い合わせ願います。
⑵ 住宅ローンの借入金利引下げの詳細については、お取り扱い金融機関へ、直接お問い合わせ願います。
お問い合わせ
都市建設部 住まい政策課 住宅計画係
電話番号:0246-22-1178
ファクス番号:0246-22-1291