コンテンツにジャンプ

出来事 平成27年11月

登録日:2016年2月18日

出来事 平成27年11月分記事一覧

 
当院公式フェイスブックで、平成27年11月に掲載した日々の出来事の記事を紹介します。

【新たな面会ルールの実施について】平成27年11月2日

 11月から、安静を求める入院患者の皆さんの要望に対応するとともに、院内感染の防止に努めるため、新たな面会ルールを実施します。

⑴ 面会の時間 

14時から19時の間(従来どおり)

⑵ 面会のしかた

ア 患者さんのご家族

入院時に家族カード2枚をお渡ししますので、必ず着用して面会してください。

イ お見舞いの方

・家族カードを持つご家族と同伴される場合は、ご家族を含め1回あたり4名以内、1日あたり2回以内でお願いします。

・家族カードを持つご家族と同伴されない場合は、患者さんが病棟ホールに移動できる状態で面会を了承した時のみ可能です。病棟ホールで、1回あたり4名以内、1日あたり2回以内でお願いします。(病室での面会は出来ません。)

・お見舞いは、15分以内を目安にお願いします。

⑶ 面会をお断りする場合

ア 発熱、せき、吐き気、おう吐などの症状がある方は面会をお断りします。

イ 小学生以下のお子さんについても、原則として、面会をお断りします。

(小さいお子さんは感染症にかかっている可能性があり、また、お子さんに病気がうつる危険性があるためです。)

ご理解とご協力をお願いします。

詳しくは、次のURLをクリックしてください。

http://103.39.193.178/www/contents/1450317161268/index.html

面会のご案内のリーフレット

【第5回 がんサロンを開催しました】平成27年11月13日

 去る1020日(火)13301500、当院がんサロン室にて、第5回がんサロンを開催しました。がんサロンは、がん患者さんやご家族が、がんに関する情報を交換し、お互いに話をしたり聴いたりすることで、不安や孤独感をやわらげることができるような患者さん同士の交流の場とするため設置したものです。第5回目は、患者さんやご家族9名の参加があり、院内からは鈴木副院長兼看護部長をはじめ、がん薬物療法認定薬剤師、心理判定員、相談員等6名が参加しました。

 第5回目のミニ講演は、がん薬物療法認定の資格を持つ当院の草野薬剤師より「痛みに使うお薬について」のミニレクチャーでした。レクチャーでは、スライドを用いながら一般的なお薬の種類(錠剤や粉薬など)についての説明やがんの治療に用いられるお薬についてわかりやすく説明頂きました。特にがんの痛みに使用するお薬の話しに関しては、皆さん興味深く耳を傾けていました。

 今回は初めて参加された方も多くいらっしゃいましたが、お茶を飲みながら和やかな雰囲気のもと、語らいの場をもつことができました。サロン後のアンケートでは、「心配事をお話しして少し心が和らいだ」という感想も聞かれました。

 第6回目は、1117日(火)13301500に開催します。ミニ講演は、栄養士による「療養中の食事について」を予定しております。どうぞお気軽にご参加ください。

ミニレクチャー

【女優の石井苗子さんが来院されました】平成27年11月27日

 1127日(金)午前8時。当院医局に女優の石井苗子さんが、中央大学生物統計学教授の大橋靖雄先生と共に当院へいらっしゃいました。

突然のことに、スタッフもびっくり!

 お二人は、「きぼうときずな」というプロジェクト活動の一環で来院されました。「きぼうときずな」とは、大橋先生が代表を務める、東日本大震災被災住民支援プロジェクトで、石井さんもプロジェクトリーダーとして被災地のために様々な活動をされています。

 今回は、いわきのがん検診の受診率を上げるためにできることについて相談するため、当院の外科の根本紀子医師(乳腺外科担当)、産婦人科本多つよし医師と面談されました。

  代表の大橋先生は、生物統計学の視点から現在の医療と向き合い、臨床試験をはじめ、医療・健康に関わる研究をされています。そして、現在、力を注がれているのが、がん検診です。がん検診についての問題点、改善案、医師が思うがん検診のあり方、低年齢層への啓蒙活動の重要性など、積極的に意見の交換をしたあと、今後も連絡を取り合いながら、がん検診の受診率アップに向けた取り組みをしようと約束をしてお帰りになりました。

 「また必ず来ます、待っててね。」と言って帰られた石井さん。綺麗でした(*^_^*)

石井さんと当院スタッフ

このページに関するお問い合わせ先

医療センター 経営企画課

電話番号: 0246-26-2134 ファクス: 0246-26-2404

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?