トップページ > 市政情報 > 広聴 >さわやかミーティング事業
さわやかミーティング事業
「さわやかミーティング事業」は、市長と市民との対話を通じて、市民の皆様の市政に対する理解と協力を求めるとともに、市長が直接市民の声を聴くことによって、市政に対するニーズを的確に把握し、市民の皆様のご意見を市政に反映させることなどにより、市民本位の市政運営の推進を図ることを目的として、平成18年度から実施しています。
令和元年度は、「まちづくり懇談会」、「移動市長室」、「市長と‘ふれあいトーク’」の3つの事業を「さわやかミーティング事業」として実施します。
1.まちづくり懇談会
地区住民の皆様と市長・市関係部長が、地域の課題について直接意見交換を行うもので、年間3地区で開催します。
開催内容の詳細は、事前に開催地区内の回覧でお知らせします。
「まちづくり懇談会」の記録
- 令和元年度(田人地区,内郷地区,常磐地区で開催)
- 平成30年度(小川地区,好間地区,勿来地区,遠野地区で開催)
- 平成29年度(川前地区、四倉地区、平(市街地)地区で開催)
- 平成28年度(久之浜・大久地区、三和地区、小名浜地区で開催)
- 平成27年度(内郷地区、田人地区、常磐地区で開催)
2.移動市長室
市長が各支所等に出向いて市民の皆様と懇談するほか、周辺公共施設の視察などを行いながら、市民の皆様との交流や対話を行います。
「移動市長室」の記録
- 令和元年度 (川前地区、四倉地区で開催)
- 平成30年度 (久之浜・大久地区,三和地区,平地区,小名浜地区で開催)
- 平成29年度 (内郷地区、田人地区、勿来地区、好間地区で開催)
- 平成28年度 (遠野地区、平地区、川前地区、小川地区、常磐地区で開催)
- 平成27年度 (久之浜・大久地区、三和地区、小名浜地区、四倉地区、平地区で開催)
3.市長と‘ふれあいトーク’
市長が、市民グループなどの活動現場に出向き、形式張らない自由な雰囲気で膝を交えて懇談するものです。
「市長と‘ふれあいトーク’」の記録
- 令和元年度「市長と‘ふれあいトーク’」の記録(2回開催)
- 平成30年度「市長と‘ふれあいトーク’」の記録(3回開催)
- 平成29年度「市長と‘ふれあいトーク’」の記録(3回開催)
- 平成28年度「市長と‘ふれあいトーク’」の記録(4回開催)
- 平成27年度「市長と‘ふれあいトーク’」の記録(4回開催)
お問い合わせ
総合政策部 ふるさと再生課
電話番号:0246-22-7438
ファクス番号:0246-22-7468