トップページ > くらし・地域 > 産業 > 農林水産業 > 農業 > 各種手続 >多面的機能支払交付金
多面的機能支払交付金
平成26年6月13日に「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」が成立、同年6月20日に公布、平成27年4月1日から施行されました。
この法律に基づき多面的機能支払交付金事業が行われることになり、本市においても、この法律に基づき「いわき市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画」を制定しました。
注:本市では50組織がこの活動を行っております。(令和2年5月25日現在)
ダウンロード
いわき市農業の有する多面的機能の発揮に関する計画(21KB)(Word文書)
いわき市農業の有する多面的機能の発揮に関する計画(計画図)(1MB)(エクセル文書)
多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要(22KB)(エクセル文書)
多面的機能支払交付金事業とは
多面的機能支払交付金事業は、農地法面の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持等の基礎的保全活動を行う「農地維持支払交付金」と水路、農道、ため池の軽微な補修、植栽による景観形成等の活動を行う「資源向上支払交付金」から構成されており、共同活動を行う活動組織に対し、交付金を交付する事業です。
対象となる農用地
(1)農振農用地区域内農地
(2)都道府県知事が多面的機能の発揮の観点から必要と認める農用地
交付対象者
(1)農地維持支払交付金
農業者及びその他の者(地域住民、団体等)で構成される活動組織 又は農業者のみで構成される活動組織
(2)資源向上支払交付金
農業者及びその他の者(地域住民、団体等)で構成される活動組織
活動期間
5年間の活動が必要となります。※更新も可能です。
交付単価(円/10a)
農地維持支払 | 資源向上支払(共同) | 資源向上支払(長寿命化) | |
田 | 3,000 | 2,400 | 4,400 |
畑 | 2,000 | 1,440 | 2,000 |
※活動内容により、単価が変更になる場合があります。
活動を希望する場合には
現在、令和4年度以降に取組を希望する活動組織を募集しておりますので、希望する場合は下記までお問合せください。
※予算の都合上、希望しても事業が採択されない場合がありますので、ご注意ください。
パンフレット等のダウンロード
令和2年度多面的機能支払交付金のあらまし(パンフレット)(2MB)(PDF文書)
お問い合わせ
農林水産部 農業振興課
電話番号:0246-22-1148
ファクス番号:0246-22-7589